
もうすぐ4歳の子どもがイヤイヤ期で、注意するとニヤニヤしてしまい、さらにイライラしています。否定的な返事が多く、可愛いと思えなくなっていますが、これはどんな心理なのでしょうか。
もうすぐ4歳になる上の子です。イヤイヤ期がずっと終わらず、私も怒ることばっかりになってしまいました。
最近、私が注意してる時にニヤニヤしたりニヤニヤを我慢したような素振りをします。
それを見て、余計イラっとしてしまい、怒られてるのになんで笑ってるん?と言ってしまいます。そう言っても余計ニヤニヤするのを我慢しています。
どんな心理なのでしょうか?💦
あと何でも一言目にイヤか否定(違うよ!)の言葉。もう最近は、そうかわかったしか答えてません
楽しかったねとか言っても、違うよ!〇〇の方がしたかった!とか。また行こうねって言っても、一言目は行かない!わかったじゃあ行かんとこって言ったら、いきたい💢💢って。本当に可愛いと思えなくって寝てる姿さえも可愛いと思えません。可愛いって思わないとって思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

みやこ🔰
1歳の弟もいるみたいですし、甘え不足そうですね❣️下の子はパパに任せて、数日でも思いっきり甘やしたらちょっと変わるかもです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢