※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

気にしなきゃいいの一言なんですが、もやもやする気持ちをどうしたらい…

気にしなきゃいいの一言なんですが、もやもやする気持ちをどうしたらいいか分からなくて、話聞いていただけますか?私の職場は9人チームで、20代から40代の男女半々くらいで、みんな助け合いながら和気あいあいとした雰囲気です。出社もテレワークもでき、社内のコミュニケーションツールはチャットを使っています。よくあることだと思うんですが、なんとなく全体のチャットにリアクションやレスポンスする人しない人って分かれていきますよね。締め切りに毎回遅れる人、遅れるのに事前に連絡や質問しない人とかも。聞きづらい雰囲気だったり、新人さんなら分かるけど、もう主要メンバーだし、サポートしてる人たちがいてもそうなる人。あとは、やたら会社や業務に不満を言う人。すぐ体調崩して、ふらふらなのに全く強制じゃない飲み会二次会まで来る人。めちゃくちゃ残業してる人。これ全部、男女2人の話で、ふたりはやたら仲良しなんです。男性は奥さんも子どももいて、女性は独身ですが、異様な仲良しさ。業務頼める人いますか?と上司から声がかかっても反応しないのに、無駄にふたりで出張行くとか。男性の方はまだチャット以外でリアルな会話ができますが、女性の方は少しでも話しかけると顔真っ赤。席もあえて私から離してる?というかんじです。何もしてないし、むしろ私ともう一人の女性メンバーはいつも気にかけてフォローする側です。ほっとけばいいけど、私だけじゃないけど無視されてる気分で、ずっともやもやしています。

コメント