※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市緑区の登美幼稚園について教えてください。園長先生の評判や全体的な雰囲気が知りたいです。

名古屋市緑区の登美幼稚園について教えてください。
来年の春に入る幼稚園を探しています。
この前、園の雰囲気を見がてら、初めて登美幼稚園の親子教室に行ってきました。

先生達の感じは良かったのですが、園長先生らしき男性の先生が天然石のブレスレットをふたつもみっつも手首にジャラジャラつけていて、なんかちょっとガラ悪そうな印象がしてしまいました。園長先生の雰囲気だけで拒絶することもないのかな⁈と自分で思いますが、園長先生の評判はどうですか?また幼稚園は全体的に良いですか?悪いですか?

ご存知の方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子が通っています😊
個人的には本当に良い園だと思っています。
たしかに園長先生、顔は強面で天然石はつけてますね😅
園長先生は評判悪くないですよ!朝から園児のために水遊び場所の準備をしたり、男性職員さんが居ないので力仕事は自らやってますし、意外にも園児からとっても好かれているんです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    園長先生の評判悪くないんですね。
    少し安心しました。怒ったら怖そうですが、他の先生に対しても日頃から乱暴な接し方とかしないですか?

    あと、親子教室に外部から絵画の先生が来て下さって、ここの園は先生が子ども達に上手に叱ってくださってるから、皆んなとても礼儀正しいと話されていました。上手に叱るとマイルドにおっしゃっていましたが、結構厳しめの指導なのかなと気になりました。特にうちの子は落ち着きないので、他の子ども達と比べて毎日なにかと注意され怒られていると幼稚園が嫌にならないか心配です。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園長先生が他の先生に対して怒ったり、強く当たっているような姿は、私が見ている限り一度もありません。
    又、低学齢の満3歳児さん、年少さんには特に優しく接してくださっているように思います。
    もちろん、決まりごとに関してはきちんとされていて、たとえば園庭で遊ぶ時間でない時に外に出てしまった子や、夏祭りや運動会で兄弟児(小学生)さんが走り回っていた時などには、しっかりと注意されていました。
    ですが、それも子どもたちの安全や落ち着いた雰囲気のためで、感情的に怒るような感じではありませんでした💪

    また、スケジュールは比較的しっかり決まっていて、
    朝の会・お部屋遊び・外遊び・課題の時間(英語や体育、音楽、絵画など)・お昼ごはん…と、1日の流れに沿って皆で過ごしています。
    『やりたくない子がいても特別に遊ばせる』ようなことはなく、どの子も無理のない範囲で、活動に参加できるように先生方がやさしく導いてくださっている感じです。

    落ち着きが気になると、どうしても注意される場面があるのでは…と心配になりますよね!
    我が子もそうでした😅
    ですがクラスの担任の先生意外にもサポート教諭の方もいますし、そうした子どもたちにも丁寧に声をかけながら、少しずつ「できた!」を積み重ねていけるように関わってくださっていると思います。

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました。丁寧に色々教えて頂きありがとうございます。とても参考になりました。

    • 7月30日