
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?助けてあげたい、、、
生後1ヶ月しんどいですよね😭
旦那さんや両親も頼れませんか?

ママリ
生後1ヶ月くらい本当辛いですよね…。
1人の時間作れてますか?
旦那さん、両親、義両親、友達頼れる人に頼って休む時間を作ってください。
助けを求めたら頼れる人はいます。
-
はじめてのママリ🔰
夜が本当に辛くて。
この先少しマシになりますかね😭- 11時間前
-
ママリ
ホルモンバランスが乱れて余計に辛いんだと思います…😭個人差はありますが2.3ヶ月目から夜少しはまとまって寝てくれるようになったりするとこちらも睡眠時間が取れるので少しましになったりはあります。周りにたくさん頼っていいんです!😭
- 10時間前

はじめてのママリ🔰
こういうの見つけてしまうと
「今すぐうちにおいで!!!!!」
「一緒にご飯食べよ!!!」といいたい
心からそう思う。
しんどいんですよね
生後一ヶ月。
わかりますよ。
わかります。
本当に抱きしめてあげたい
大丈夫だよって。
-
はじめてのママリ🔰
泣きそうです( ; ; )もう少し楽になるんですかね。
- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
なりますよ
しっかり寝れるようにもなりますし
なぜ泣いてるかもわかるようになります。
大丈夫ですよ
大丈夫
抱きしめてあげたいほんとに。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
涙出てきました
ネットで育児の辛い話とか2ヶ月以降も辛い話ばっか見たりしてこの先怖くて- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
そういう時いい話って目につかないし入ってこないんですよね
嫌なことばかり、嫌なニュースばかり目に止まってしまうんですよね。
冷静になられてからでいいです
自治体の子育て支援
とても充実してるんですよ
調べてみてください
近くの助産院調べてみてください
不安な気持ち受け入れてくれますよ
助けて欲しい気持ちを調べてください。
たくさん出てくるはずです。
不安な事を調べるより
助けて欲しいところを調べましょう!
必ずあります!- 10時間前

はじめてのママリ🔰
一ヶ月の時は私もしんどすぎて泣いてました😭😭
大丈夫ですか?誰か一緒に居てくれる人は居ませんか??💦
見てもらっている間に寝れると良いのですが
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月となると少し楽になりますかね。怖くて- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
慣れて楽になるというのはありましたね!どこに注力して、どこで力を抜いていいか分かってくると思います…!!
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
多分1番しんどいのが新生児期などの時期だと思います!特に1人目だと慣れないのもありますし💦
ただ、2ヶ月、3ヶ月となると赤ちゃんも夜中まとめて寝てくれるようになったりして少しずつ楽になって行きますよ😭
はじめてのママリ🔰
頼ってもしんどくて…メンタル弱弱です。
この先怖くて。