※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃん誰かに預かってもらうより自分でみながら買い物やカフェいった…

赤ちゃん誰かに預かってもらうより自分でみながら買い物やカフェいったりする方が落ち着くって思ってしまいます。
お利口さんな赤ちゃんだからか自分の目の届くところにいた方が気が楽だからか?
同じ意見の人いますか?
わたし変わっているんですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも育てやすいので同意見です!
あまりぐずらないのでどこにでも連れて行きやすいです!
人に見てもらうと気使って早く帰らないとって思ってしまいますし...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同意見の人いて安心しました😮‍💨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

わかります!
ありがたい事に手がかからない子だから
義実家がよく預かりたがりますが
預けてるこっちは何を何時に食べさせたのか
昼寝ちゃんとさせてくれたのか
めちゃくちゃ気になって旦那と2人で出かけても
写真送ってもらって!寝てるのか聞いて!って
よく言っちゃいます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    やっぱり同じ意見ですね☺️
    安心しました😮‍💨

    • 12時間前
ムーミン

同感です!
病院受診などどうしても連れて行けない時は預けてついでに買い物して帰ったりしてますが、気を遣うし気になって買うもの忘れたり、やろうと思ってたことも諦めて帰ったりするので😅
一緒に行った方がゆっくりできます😄
抱っこ紐で荷物たくさん持ったりもするので「大変ね」と言われることもありますが、私自身はそこまで大変と思ってないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    荷物もたくさん持ってても同じ意見です☺️安心しました😮‍💨

    • 11時間前
  • ムーミン

    ムーミン

    上の子の時も、保育園に行くようになるまでほとんど預かってもらうことはなく常に一緒でした😄
    小学生になり友達と遊びに行くことも増えてくると、子どもと一緒に過ごせる時間って貴重だな、とすごく感じます!

    • 11時間前
はるママ🔰

私もそっちかというタイプです🙂
特に2人目以降はどこでも連れて行ってました!

でも、友達とランチするなら夫に預けて出かけます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    確かに友達とランチは預けるほうがいいですね😁
    同じ意見のママさん意外といるとわかったので安心しました😮‍💨

    • 11時間前