
夫との温度差に悩んでます。息子が、もしかしたら通院や毎日薬を飲み続…
夫との温度差に悩んでます。
息子が、もしかしたら通院や毎日薬を飲み続けるような必要がある病気の可能性があり、今度総合病院を受診します。
夫は大丈夫、みたいな感じですが、
・日々の通院や薬の管理は私
・夫は普段の薬でも「1回ぐらい飛ばしても大丈夫〜」と自分で飲ませるのを嫌がる
・何かあって仕事を休んだり急な受診の対応をするのは私
・夫の生活は変わらない(とにかく仕事だけ)
・私にはフルタイム正社員、時短は甘んじて受け入れるくらいのことを求めている
私には、夫が励ましで大丈夫、一緒に頑張ろうと言ってるのではなく、
「俺以外の誰かが何とかするだろうから大丈夫」みたいに言ってるように聞こえます。
それでも、受け入れるしかないのでしょうか。
夫の会社は平均年収が2000万円とかです。
私よりも遥かに多い年収
この状況を受け入れるしかないんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
受け入れない場合の選択肢は離婚ってことでしょうか?
お子さん病気なら治療費は必要ですし、負担がということならパートやバイトにしてもいいのかな?と思いました🤔ご主人の根本的な考え方を変えるって難しいので、ご自身が楽になる方法を考えるといいのかなぁと。

はじめてのママリ
そんな考え方の人と一緒に生活し、子育てしていくと考えるとしんどいですね😓
そんな父親ならシングルで育てる方がマシな気さえしてきます。一緒にいるのに何もしないってほんとに辛いですよね。(年収もしっかりあるし、養育費もしっかりもらえそうとか考えちゃいました)
でも年収2000万って相当お仕事大変なんじゃないですかね?楽して稼げる額じゃないですよね。
気持ち的には納得できないですが、年収差が大きいなら、夫の言動はある程度受け入れてスルーして、育児は自分がフルコミットしますかね🤔
通院が必要なら時短やパートにした方が良さそうですね。
旦那さんにはもう少し一緒に考えたり、寄り添った言葉をかけてほしいですね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
息子は父親をそれなりに好きなので(一緒にいる時間は短いですが)、奪いたいわけでもないので悩んでしまいます。
仕事は会社員ですが、通勤に時間がかかることもあって、6時に家を出て22時に帰ってきます。
年収がどれだけあっても、私には仕事をきちんとしてほしい(正社員)、その気持ちが強いようで話し合いが進みません。
せめて子どもが低学年までくらいは、パートにしたり、と言っても、「自分できちんと働いてお金を稼ぐって大事だって思わない?俺が死んだらどうするの?」と言われたり…
看護師なので、復職もハードルがそこまで高くないのでそう思っていましたが…
それに私が正社員だと土日も仕事なので、夫に土日任せることになり、特に薬のことも不安です。- 8時間前

ママリ
年収しか魅力がない様な人とよく暮らせるなーと思います(笑)私なら子どもの投薬を「1回くらい飛びしても」といった時点でこいつは子どものことを考えてないなと思うので一緒に暮らすの無理です。
いつかそいつに殺されるんじゃないかなとすら思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
自分以外の誰かがなんとかしてくれる、という意識が強いように思います。
私が、「今手が離せないから読ませておいて」と言うと、「1回くらい飛ばしても大丈夫だよ」と…そう言うと、私が、「じゃあ私が飲ませるからいい」というのも分かってるんだと思います。- 8時間前
-
ママリ
じゃぁ、薬を飲ませないことでのんかなったらどうするの?って思うけどそこの意識がないあたり父親として機能してないので無理です。稼いで暮らすだけなら要らないです😅父親として役にも立たないし
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
今までと状況が違います。
それなのに変わらず働くことはできません。
義母も仕事していたけど、あなたはそもそも元気だったよね?通院も投薬もなかったよ。その状況と一緒にしないでくれる?
私は息子の身体ことが一番大切で、何より優先すべきことなので仕事を辞めますが何か反論があればどうぞ。
あ、あなたが通院も投薬も交代でしっかりやってくれるなら今まで通りの生活だけど、どうする?
と一喝しますね。
それで、やるよーと言ってくれたら、しっかり書面にして、サボったりしたらすぐに仕事は辞めます。それに対して一切不満を言わないことまで記しておきます!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
義母が仕事を正社員で続けられたのは、義祖母が夫たちの面倒を家に来てみてくれていたからです。
それをわかってるはずなのに、実家義実家も遠方な私になぜ同じ条件を課すのか…
離婚届をお守り代わりに持っておきたい気持ちも湧いてくるくらいです。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
元から条件違ったんですね😳
それなのに義母と比較はだめですね。
2000万も稼いでくるなら、仕事するもしないも自由にしていいよー!って言ってほしい。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
別居婚(単身赴任)や離婚、私が押し切ってパートになるor専業主婦になる、という選択肢で色々考えています。
私が看護師なのですが、復職も選ばなければ場所はあるし、パートになっても正社員に戻りやすいし、一度子ども優先で動いてもいいのかなと思ってるんですが、夫はとにかく、自分はこんなに働いてるのに仕事をしないのは許せないという気持ちが強いみたいです。
実家は頼りになるので、私たちが実家近くに引っ越して夫は一人暮らしというのも考えていました。