2歳の息子がいます。最近話せる言葉が増えて嬉しいのかお店などで店員さ…
2歳の息子がいます。
最近話せる言葉が増えて嬉しいのか
お店などで店員さんに
こんにちは!とか、やっほー!
と話しかけてしまいます💧
大体の方は笑顔で返してくれるのですが
年パスを持っている水族館でパスを見せる際、
受付の方におなじように挨拶をすると
息子を見もせずスルーされることが2回続いていて…(同じ方です)
やめなさい!!って言うのも違うかなと思っているんですが
息子にはなんと言ってあげたらいいと思いますか?😵💫
子供嫌いな方がいることは承知していますが
無視されてなんだかしょんぼりしているのを見ると可哀想で…
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
子供苦手な方の気持ちわかります😂
でも水族館はたくさんの子供も集まる場所なのでなんだか悲しいですね..
お仕事中だから、今は話しかけちゃだめだよ〜とかですかね!
うーまま
我が子もまだ話せませんがいろんな人に手振ってます😂
水族館でその対応はなんだか残念ですが、「いろんな人がいるからねー」くらいでいいかと。
あまり考えすぎると子持ち様とか言われるのでご注意を🥹
はじめてのママリ🔰み
うちも元気に挨拶するタイプです😂💦
通行人に無視された時は
急いでて聞こえなかったのかもしれないね、そんなこともあるよ
お店などその場に立ち続ける人に
聞こえなかったと思って再トライした時は
大丈夫、聞こえてるよ!
お店の人今お仕事で忙しいんだよ!
って誤魔化して、挨拶すること自体が
駄目なことだと思わないように
私もやめなさいって言えないので
迷う気持ちわかります🥲
はじめてのママリ🔰
何も言わなくていいんじゃないですかね、無視されても言いたければ言う、この人に言うのやめよって本人が思えば言わなくなると思うし、それが本人の経験だと思うしどんな道を選んでどんな子に育つかは未知で楽しいじゃないですか♪
私はそういう時よく子供がどうするか観察して楽しみますが、無視するその受付の人に今度「こんにちはー‼︎‼︎」とかクソデカボイスで言ったら面白いじゃないですか笑、無視されても気にすらしない子!強い!いいと思う😌
うちの子らそういうのほっとくと無知だからゆえの「こいつツヨ笑」って行動するんで面白かったですよ笑
挨拶返さないような人にこっちが合わせるようなことしなくても良いと思いますし、気にしない強い精神育んだ方がいいです、どうせ大きくなるにつれてそういうのは学ぶし、
子供に「なんで?」って聞かれたときに説明してあげたらいいと思いますよ、不思議に思ってることや知りたい事に関しては説明してあげる。気になってないならほっといていいんじゃないですかね♪
ママリ
パスを見せる時ですよね?
「お願いします!」とかなら受付でも違和感なさそうじゃないですか?
挨拶と違って返事なくても気にならないですし♡
しかも2歳のお願いしましゅめっちゃ可愛いです🥹
コメント