
母と姉の関係。姉(41)は独身で実家に住んでいます。姉は仕事をしていま…
母と姉の関係。
姉(41)は独身で実家に住んでいます。
姉は仕事をしていますが、職場から駐車場までが遠く(遠いといっても徒歩10分くらい)、しかも遅く行くとそこの駐車場が空いてなく、さらに遠い駐車場に車を停めなければいけないとかで、朝は家を5時半に出ます。(通勤時間は1時間、業務開始時間は8時半)
なので、早くついた後の2時間は車でスマホをいじったり寝たりしてるそうなんですが、母に朝食と弁当を作ってもらっています。
5時半に家を出るので、母は朝4時くらいから起き始めて準備をしてるようです。
母はもう73歳なのですが、その年齢の母親に早起きさせて朝食も弁当も作ってもらってる姉に、違和感を覚えます。
100歩譲って作ってもらうなら、駐車場は我慢して、母のことを考えてもう少し遅く家を出ればいいのにと思ってしまいます。
ちなみに姉は料理以外の家事も全くやりません。
当の母は、それがあまり前のようになっているようで、文句も言わずやってます。
普通なら、娘が40越えても家事を全くやらず、自分の食事も用意出来ないって、不安に思うような気がするんですが…
みなさんどう思いますか?
- めぐみ(6歳)

はじめてのママリ
何歳になっても、いつまでも、自分の子供は可愛い、なんでもやってあげなきゃスタンスだと聞いてます。
うちも妹が同じような感じです。
妹の仕事の車送迎、お弁当、全部家事やってます。
人間として終わってるな、って思ってます。将来困るのは自分ですが、助ける気はありません。

はじめてのママリ🔰
お母様、すごい…
文句言わないなら苦ではないのでしょうが…
うちの母は、独身の妹(25歳くらい)を追い出してました!
一人暮らししなさい!と。
その時は冷たいなぁと思いましたが、こちらの投稿を見てそれくらいせんと自立せんよなぁ。と思いました😓
母は長年の子育てから解放されたからか、今すごく伸び伸びして楽しそうです。(追い出された妹は4番目)
そして、妹も一人暮らし楽しそうです。
思い切って一度離れてみないとお互い分からないかもしれませんね。。

はじめてのママリ🔰
もう結婚もしないだろうし老後は姉に任せようと思ってやってるのかもしれませんね。

ママリ
お互いの気持ちですかね😅
お姉さんが実家に金銭面やお母様との約束は分かりませんが…
お弁当は確かに自分が母親になり大変と感じます😅
その…お母様の年齢からですがなかなかその年齢は仕事がなくどんどん老いが加速する年齢なんですよね😅
娘のお弁当ですがお母様の活力になっていることもあるかもと勝手ながらに想像しました😅
違っていたらすみません🙏
お母様がカラダ的に大変とかお辛いとかの言葉があるならそこは心配ですよね🤔
お姉さんのことはお姉さんの人生と思いほって起きましょ😊
私の母は75なのですが私もあれこれ世話を焼きすぎたと思っています…
その結果老いが加速してしまいました…

はじめてのママリ🔰
我が家のことかと思いました😂
同じく独身(42歳)実家暮らしの姉は母(69歳)にお弁当を作ってもら仕事に車で行きます。帰宅も遅いので家事は全て母です。
うちの場合はですが、
家を出るのが8時なのでそこまで早朝から起きることはありません。
母は退職し、金銭面全てが姉負担なので母はこれくらいは家にいる私の任務くらいに思っている。
日中母はのんびりしたり、ジムや趣味に時間を使ったりで自由。
そんな感じではありますが、母は自分が死んだあとお姉ちゃんが心配とこぼしています😅
私も仕事していて、毎月泊まりの仕事がたくさん入るので、月に数日うちのことも助けに来てくれます。
その際には姉が自分でお弁当作ったり、家のこともやらざるを得ないので、やればできると思ってます!
きっと、めぐみさんのお姉さんもいつか状況によっては自分でやらないといけなくなりますので、そこからスタートですができるようになると思いますよ!
コメント