
離婚予定で実家に居候中の女性が、1歳と0歳の子供を保育園に入れるための選択肢について悩んでいます。育休中で、実家の協力が必要ですが、職場からの通勤も考慮しています。退職して保育園に申し込むか、現職を続けるか迷っています。どうするべきでしょうか。
離婚予定で実家に居候中
1歳と0歳の子供二人で自宅保育中(育休中)
仕事は実家からギリ通える距離(転職したい)
実家近く、または実家で生活して協力して貰わないと育てられない(育てられる方もいるでしょうが、働きながら助けがない環境での生活は私には無理です)
4月申し込みで2人とも同じ保育園に入れたい
申し込み期限は11月末まで
今の会社で就労証明書をもらうか退職して求職中で申し込みするか
もし退職して保育園落ちたら、無職で自宅保育になる
そうなると子供2人抱えての中途での保活転職活動は普通に詰み😇
我慢して遠い今の職場まで通うか、少しして退職するか、思い切って育休中に退職するか
皆さんならどうしますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
大変な状況で育児を毎日続けていらして、偉いです😢
まず、転職活動は現職を続けながらするのが大変ですが、一番安全かなと思います。
私ならですが、育休中の今、保育園申し込み締切の11月末までに転職活動をして、
転職内定をもらえてから、現在の職場へ退職の連絡をするかなと思いました。
ママリ
あたたかいお言葉ありがとうございます🥲
保育園の申込までに内定もらうのが1番現実的かなと考えてますが、今出てる求人で4月まで待ってもらえるかどうか💦
ほんと詰んでますよね
はじめてのママリ🔰
なるほどです💦
いま人手不足なので、会社によってはですが、4月まで待つとしても、それでも入ってほしい!と言うところもあるかもしれないです。
うちの職場も何ヶ月も求人出してるのに全然来なくてってことあったので😅
自治体の女性相談窓口とかは行かれてますか?
4月まで待たずに使える一時保育とか、何か使えるサービスがあるかもしれませんので、もしまだ相談されてなかったら一度話を聞いてみてもいいかもです!