※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日は2歳の子どもの寝かしつけに時間がかかりました。夕方に水遊びをしたことや、パパが寝かしつけに関与したことが影響したのでしょうか。寝かしつけの方法を見直す必要があるかもしれません。何が原因だと思いますか。

今日は寝かしつけに時間がかかりました...なんでだと思いますか?

2歳の子の話です。いつもは、パパママ交代(1日おき)で寝かしつけしてます。交代ですけど、一応2歳に「今日はどっちと寝る?」と聞いて、寝たいと言われた方が寝かしつけてます。2歳の方もパパママ交互に答えるので、ほぼ聞く意味無いですけど。
パパ曰く、パパだとなかなか寝てくれないのでママが寝かしつけた方が効率がいいらしいです。
私は、2歳と寝室に来たら「2歳ちゃん大好きだよー!!!」っておやすみぎゅーしたら、一切2歳とはお話しせず、寝るまで布団の中でスマホいじります。大体5-15分で寝ます。

今日は、保育園から帰ってきて、初めて夕方に水遊びしました。2歳がやりたいと言うので、やりました。16:45-17:15の30分間やりました。シャワーを浴びて、部屋で遊んで、夕ご飯→お風呂→寝室へって流れでした。

今日は順番的に、寝かしつけはママの日だったのですが、パパが夕飯のときに2歳に要らんこと(ほんとにママでいいのー?とか)言ってて、2歳も惑わされたのか「今日はやっぱりパパー!」とか言い出しました。でもパパは、早く仕事がしたいらしく「今日はママと寝てね。」と言います。2歳は最近天邪鬼でだめと言われると意地になるので、「パパと寝る〜パパと寝る〜」と騒いでるのを何とか私が諌めて、一緒に寝ました。

寝室に行っておやすみ前のぎゅーして、お互い布団に転がって数分の「すん...すん...」と静かに泣く音。
2歳の顔を見たら静かに泣いてて💦
「何で泣いてるの?どうしたの?」
と聞いても、静かに泣きながら黙ってます。
「泣きたくなっちゃったの?」
「うん」
「寂しくなっちゃったのかな?」
「うん」
だけ会話になったので、普段はしない「とんとんでの寝かしつけ」をしました。保育園では先生がとんとんしてくれるらしく、よく2歳から「ママにもとんとんしてほしー」って言われてたからです。

でも、そこからぜーんぜん寝ず。
騒いだり泣いたりしないものの、目をつぶってころころころころ。たまーに目をそーっと開いて私の様子チェックしたり。

それで40分くらい過ぎてしまい、私もしんどくなって、そーっととんとんをやめて布団に潜りスマホ。10分後、子供は寝ました。

なので今日は寝かしつけ1時間😇


何が悪かったんですかね?
①夕方の水遊び?
②パパの寝かしつけじゃなかったこと?
③普段しないとんとん?
何がダメだったのかな.....

睡眠トラブルが多い子で、この3年弱、いつも睡眠に関していろいろ試行錯誤してました。いろいろあって、今のやり方になったのですが、なかなか寝付かない日も少なくないので、①がうまくいくなら、体力削るためにやりたいなーって思ってたところでした。

①が原因ならやめようと思います。
どうおもいますか?

コメント

mimi

寝かしつけ1時間かかるのしばしばあります😂
しんどいですよね💦
今日も1時間で21時近くまでかかりました💦

①もありえなくはないかなと思いました。
私も最近暑いのでずっと家にいて17時18時台に疲れさせる目的で公園いったりすることありましたか寝なかったりして💦
ママ友さんに話してたら逆に刺激になって寝なかったりするよ〜と教えてもらいました。
でも夕方公園行ってもコロッと寝た日もあるし一概に言えませんが😵

うちはお昼寝もしたりしない日もあり毎日ちがうので夜にも関係してそうです。

でも読んでいると泣いたのはパパと寝たい〜とぐずって感情が高ぶってたのが関係あるかなとおもいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の育児お疲れ様です!
    寝かしつけ、しんどいですよね〜😇

    やっぱり①は影響しそうですかね😇明日は保育園でプールやるみたいなので、夕方のプールはやめてみます!!

    ②も関係ありそうですよね....
    パパが在宅ワークで、子どもの寝かしつけの時間に仕事をしたくなってしまい、今週から恐らく私がずっと寝かしつけしなくちゃいけなくて💦
    これから、寝かしつけが荒れる可能性を考えると、恐ろしいです😇

    • 8時間前
ラティ

読んでる限りだと 全てだと思います🤔
ただ普段通りしてたって今日は寝付き悪いなって日はあるので、あまり深く考えなくてもいいと思いました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    全部!!!🤣
    確かにたまたま寝にくい状況が重なってしまったっとことは有り得そうですよね💦
    とんとんだけはやるかどうか私が選べたので、やらなければよかったー...笑

    明日はどれか一つだけ変化つけてみます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私は読んで、たまたま寝る前に何か思い出して泣いちゃったせいで覚醒して寝るタイミング逃しちゃっただけかなと思いました😅
関係あるとしたらトントンかなと思います💦泣いたあとのいつもと違う刺激でかえって寝れなくなっちゃったとか😭
でも寝かしつけ1時間は誤差範囲なので、それほど気にする事ではないと思いますよ🤣