

はじめてのママリ🔰
年齢近い方が最初は気兼ねしないで話しやすいけど、特に上だから下だからで分けて考えないです。
年齢以外になにかあるのかも?

はじめてのママリ🔰
年齢はそこまで気にしないですよ!
見た目とか雰囲気とか、ちょっと話してみた感じで、自分と合いそう合わなそうとかは考えたりしますが…

退会ユーザー
長男を24歳で産みましたが、ママ友で特に仲良くしてもらってるのは5歳〜10歳くらい上の人が多いです!(地域柄第一子を30歳超えてから産む人が多いので)
年齢が原因で逃げられるとは考えにくいです😭

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ、無理につくろうと思うと疲れちゃいます!
みなさん気にしてないと思います、年齢よりも考え方、喋り方、態度などでみなさん判断すると思います!
いつもガサツでたまに汚い言葉話しちゃいますが、ママ友の前では出さないようにしてます笑笑

はじめてのママリ🔰
私も昔上の子保育園時代同じことで悩みましたが、話しかけられたら返すレベルで卒業しました。
小学校入ってからは若い!といわれるのが嫌だったので老け見えする見た目を意識し、10以上離れてるママとならんで今ちょうどよく、たまにご飯いったりするくらいになりました。
また、次男のクラスのママさんに年下いますが、全然気にならないです。世代関係なく話せる共通の話題がいいと思います😃

はじめてのママリ🔰
周りよりかなり若いですが皆さん仲良くしてくれるし話しかけてくれるので年齢は関係ないのかなと思います✨️
いつもニコニコして挨拶してるだけでだいぶ印象違うと思います(*^^*)

mamama
逆に若いママだと、こんなおばさんでごめんなさいね〜て感じで話してます笑

ゆりこ
いつも挨拶程度でなかなか仲良くなれません😭😭
こども園で1号の時間に普段お迎えに行けないので、、、
思い切って来年あたりにクラス委員立候補してみようかななんて思ってます🥲

初めてのママリ🔰
年齢は気にしてません!
ただ、私は人見知りが凄くて話しかけられるの凄く喜ぶので私は話しかけてくれたら話しますしは仲良くなりたいと感じれれば喜んで!って感じです🥺
ママ友作りたくても自分から作れずで😔

はじめてのママリ🔰
私は若いから〜みたいな雰囲気がすごい出てたら面倒なので近づきません。実際若いママもいますが10歳下でもほぼタメ口で結構みんな仲良くしてますよ。
同い年ぐらいでも空気読めないこと言ったりおとなしすぎるママは浮いてます。
コメント