※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後1ヶ月がもうすぐ終わるころです。夫にイライラして喧嘩が絶えません…

産後1ヶ月がもうすぐ終わるころです。
夫にイライラして喧嘩が絶えません。子どもの前でみっともなくて、消えてしまいたくなります。
いつになったら落ち着いてくるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

こればかりは人によりますね😅💦

ホルモンバランスの乱れは勿論ですが、旦那様の何に対してイライラしますか??
自分が夫にどうして欲しいのか、旦那様がどういうタイプなのかにもよるかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は今話したばかりのことをすぐ聞いてきたり、家族みんながすでに寝てるのに夫自身が寝る時に電気を消さなかったり、なんで?と思うことばかりしてきます。
    なんでそうしたの?と聞くと「(私)が〜〜だから」と私を理由に入れて言い訳してきます。
    自分の非は自分の責任だけで認めてほしいし、今言ったことを聞き返さないでほしいですが、何度言っても変わりません。
    夫はおっとりして優しいですが、ミスが多く段取りが悪い人です。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは産後じゃなくてもイライラしちゃいますね😅💦

    巻き込まれるパターンは尚更...。
    優しく、ミスの多い人だと後々言われてもピンとこないかもしれませんね。
    その時に、これはこうだから嫌。やめてねって言い続けるしかないかもです💦

    お子さんが大きくなってきたら、そういう問題も更に増えるかもしれませんが、ママさんが、、、もう良いわ。かまってらんねー。見切り付けた時がイライラしない時かもです。
    そうならないように、話し合いが必要ですね🥲

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭
    自分を引き合いに出されるの本当に腹が立って許せません。
    やっぱりわたしが変わるのが1番早いですよね。無関心になるしかないなとここ最近頭でも良くわかってきました。
    話し合いが今はできなくて、話し合うって本当に難しいと思います。お互いが対等に話すのが理想だけど、一方の意志を通す話し方になりがちです。
    聞いていただいてありがとうございます😭しばらく続くんだろうと思いますが、頑張ります。

    • 9時間前