
8ヶ月の男の子の離乳食進み具合について相談。裏ごし食べるが、離乳食が困難。9ヶ月になるけど大丈夫?身長不明、服サイズ80〜90、体重10.5キロ。情報共有をお願いします。
現在8ヶ月の男の子なのですが、離乳食がうまく進まずに困っています。
粒の残る離乳食だとむせて吐いてしまったりします。
裏ごしをすれば食べれるのですが、今月で9ヶ月にもなるのにこれで大丈夫なのでしょうか……
キューピーのベビーフードの〇ヶ月の適正なものが食べれない、と思って頂けるとわかりやすいかもしれません。
寝返り、つかまり立ち、はいはい、高ばい、手放しで立つ、つたい歩きができる状態で、歯も6本はえています。
身長は良くわかりませんが服のサイズは80〜90を着ています。
体重は10.5キロ、母乳はよく飲みます。
うちもそんなだったよ、とか8〜9ヵ月のうちの子は身長、体重、離乳食の進み具合はこうだよとか教えて頂けるとありがたいです。
- U
コメント

ちむさん٩(Ü*)۶
8ヶ月で10㌔超えですか?
10ヶ月検診で注意されちゃうかと。😭
出生体重によりますが( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ペーストより
少し粗く〜って少しずつやってもダメですか?
アゴを使ってカミカミしてもらわないと歯並びとかアゴの力に関係しますもんね(;-;)
徐々に粗くしてもダメですかね?( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )

mama
全く同じ感じでした!!!!!!
恐ろしく共感(´;ω;`)
8ヶ月当時、身長76cm、体重10キロでした。
母乳はほんとよく飲みました。今も尚飲んでます。。
11ヶ月まで、粒があるものが嫌で食べてくれませんでした。味付けも変えたりベビーフードも試しましたがすべてアウト。
でも、ハイハインやおやつ類はパリポリ食べてました。
悩んだ挙句、保育園に1歳ちょうどから通い始め、2週間でなんと!離乳食終わりました。。びっくり。
息子さんはおやつ食べれますか?
もしうちの息子と同じなら、、、、
1歳まではボチボチでいいと思います!
1歳過ぎたら、うどん、柔らかいパスタを持たせて食べさせたりするのオススメです!
ほんとに一気に離乳食進み、1歳1ヶ月になる前から大人と同じもの食べれてます!
(味は薄めですけど)
心配になるかと思いますが、大丈夫です!
-
U
味はなんでも好きなようでなんでも食べます(裏ごしさえすれば)
ベビーフードもすきです。
ハイハインもたまごボーロも食べれてたんですが、今はむせるようになりました。
一度風邪をひいて鼻が詰まってむせてから治った今でも固形のものがあるとむせてしまうようになりました。
ありがとうございます
一歳すぎるまで様子みながらあげてみます!- 6月8日
-
mama
そういう状態であれば、一度小児科に相談してみた方がいいかもしれません!!
喉が腫れているとか、もしかしたらそういうこともあるような気がします(><)- 6月9日

ちぇぶJr
その頃は身長75cm、体重8.2kg、3回食で標準の進み具合だったと思います。
粒と言うよりは豆腐の様な固さも嫌がりますか?
例えば好きなカボチャやバナナの形あるものからあげてみてはどうです?
-
U
豆腐は食べれます
バナナは形があるとたべるんですが、今はむせるのであげてません。
なぜかつぶしたバナナは嫌いなようで……
カボチャは裏ごししたものをあげています。
もう少し形を残してチャレンジしてみます!- 6月8日

びっくり
今はミルクや母乳で栄養がとれてますよね?気長でいいと思いますよ\(^o^)/個々です‼
-
U
ミルクは栄養があるとききますが、完母なので心配でした。
様子みながらやってみます!
一度お医者さんに見せてみようと思います( ´•௰•`)- 6月8日

まりゅまろ
離乳食をお母さんがとても丁寧に初めてくれたからこその減少かなと思います。
滑らかな舌触りに慣れていると粒やゴロゴロしたのが嫌と言う子が中にはいるみたいです。
もちろんそういう理由でなくても嫌がる子もいます。
うちは離乳食を早めにスタートしあえて滑らか過ぎる状態は避けるようにしていてかなり順調に進んでいたのですが、、
突然食べなくなった時期がありました😅 8ヶ月頃です。仕方がないのでご飯を柔らかいのに戻したり、餡でコーティングしたり…
今も食べムラはあるし、肉類の固形は結構出されます。でも赤ちゃんせんべいとか固形のおやつやバナナ、野菜の蒸したものなんかは普通に食べるんですよね…
一体何なんでしょうね😵
U
返信ありがとうございます!
体重は7ヵ月の頃から10キロ超えてます……
生まれた体重は3535gです。
6ヶ月検診では身長も大きいし、両親共に大柄だからでしょうね〜!とは言われましたが10ヵ月検診でなんといわれるやらですね。
とろっとしたものの中にハンドブレンダーで細かくなったおかゆの粒があるとべーっとだしたりみむせたりしてしまいます。
徐々に慣らそうとしてもむせるので裏ごしに戻している状態です。゚(゚´Д`゚)゚。
ちむさん٩(Ü*)۶
ビックなんですね♡
あんまりにもむせちゃうなら
1度病院行ってみた方が安心かもしれないですね!
なんか粒になると飲み込めないなにかあるのかもしれないですし😭❤️👍🏽