※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1カ月の次女の顔が可愛くないと感じており、長女と比べて目が小さいことに悩んでいます。女の子だから可愛い方が良いと思い、時々産みなおしたい気持ちになります。

1カ月の子の顔が可愛くないです
長女はこの頃目が大きく二重だったのに、次女は旦那に似て目が小さくて一重です。女の子だから顔が可愛いほうが生きやすいと思います世話をしながら、顔を見てはー、、、、と思ってしまうし産みなおしたいと思ってしまいます😭

コメント

はる

子供が可哀想。
自分の納得いく顔の子が生まれるまで生めば良いんじゃないですか?

ままり

産後1ヶ月。
まだホルモンとか気持ちとか不安定でしょうから、あまり厳しいこと言うのはしのびないけど、、

でも、「産みなおしたい」ですか。。
産みなおしができたとして、それで産まれてくるのは今の次女ちゃんとは違う人間ですよ??

それは、次女ちゃんに「お前はいらない」「お前を産むんじゃなかった」っていうのと同じなんです。

本当に「顔が可愛い方が生きやすい」ですか?

私の周りは、顔が良くても(顔の悪い)人を見下すような人よりも、心根の優しい人の方が、良い人が周りに集まっていて、助け助けられながら生き生きと毎日を楽しく過ごしてるように思います。

それに一重だろうが目が小さかろうが、その人生は(可愛い容姿が何より大事な)質問者さんが生きる人生ではありません。
その身体で何を感じどう生きるかは、次女ちゃんの人生です。

まだまっさらな命。
どうかネガティブな気持ちを注がないであげてください。
『可愛くないから生きにくい』は、『周り』が生きにくくさせてるだけです。
その『生きにくくさせる』筆頭に、ママがならないでください。
お願いします。

まーぴーママ

じゃあ次女ちゃん私が育てますので譲ってください😊
私は一重ってだけでそんなこと考えない母親なので🥹

ママリ

親が顔で判断するなんて、そのほうがよっぽど生きづらい環境でお子さんお気の毒です、、、

ママリン

主様みたいな人が毒親っていうのかもしれませんね。。
親ガチャ失敗なのはお子さんの方だと思います。。。

パンダ。

赤ちゃんはこの世界でまだ母親しか分からないと思います。そう思ってることは赤ちゃんに伝わってると思います。私ももうすぐ2ヶ月になる子を育てていますが、最初は疲労で可愛いとそこまで思えませんでした。落ち着いてきたら
もしかしたら、可愛いと思える時が来る時がくるかもしれません。(出産したばかりで心が不安定なのかも)
一重でも受け止めて守ってあげるのが親かと思います。親から可愛くないって否定されてこれから生きていくのは辛い。
私は一重でコンプレックスでした、、、でも、それで生きにくいとは感じたことないです✋周りの人はほぼ気にしません!
今では一重で嫌なら本人望むなら整形や
メイクでなんとでもなります。
一重から二重になることもあります。

そういう気持ちになってしまうのはしょうがないですが、長女と比べた発言を本人の前でしたりはやめてあげてください。