※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が服を自分で着脱したいと言っていますが、うまくできないため、どのように教えたら良いか悩んでいます。皆さんはどのように教えていますか。

2歳2ヶ月の息子がいます
きっとゆっくりだとは思うのですが、、、

最近自分で服を着る&脱ぎたいと積極的に言ってくる
ようになりました。ですがまだまだ上手に出来ないので
手伝うのですが、着る時と脱ぐ時どうやって教えたら
子供がやりやすいのだろうか分からず😞

みなさんどうやって教えていますか?
息子は着る時は両手を入れて頭を通したり、手から通したり
脱ぐ時は頭から行くけど腕が難しそうだったり、、、

教えて下さい!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合ですけど、

うちの2歳は着ることの方が先にできました。
頭にTシャツの穴を当ててあげて、引っ張って顔を出すところだけやらせたり
頭は通してあげて、手だけ穴から出す
ズボンの半分まで脚を通してあげて続きを1人でさせたり

などなどやってたら、その内1つ1つ自分でできるようになり、最終的に全部できるようになりました😌

脱ぐのは、ズボン脱ぐのは割とすぐできました。ズボンに手をかけて下まで下ろして、あとは足や手を使って脚まで抜いてました。
Tシャツは腕の脱ぎ方が分からなかったみたいですが、パパがふざけてお化けの真似(Tシャツの穴から顔だけ出して腕は出さない)してたら、パパの真似したくて腕を抜くようになりました👻
腕が抜けたら頭はすぐ抜けました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手伝ってあげながら、どうやったら本人が楽にできるんだろうと思ってました🥺💦参考になります🥺♡!

    地道に教えてあげてコツ掴んでもらうしかないですね🥹ありがとうございます!!!

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSで靴下を履く時の練習になるとかで、「シュシュを棒や足首に通す」遊びがいいと見たことがあります。

    成長が楽しみですね☺️

    • 7月29日