
先日、子宮頸がん検査の組織診を受け、「高度異形成」と診断されました…
先日、子宮頸がん検査の組織診を受け、「高度異形成」と診断されました。
診察を受けた病院では、「まずは様子を見て、2ヶ月後に細胞診で再検査をしましょう」とのことでした。
しかし、本当にそれで良いのか不安に思い、ママリで質問させていただいたところ、
「高度異形成で様子見というのはあまり聞かない」というご意見もあり、私自身も心配になっています。
そこで、セカンドオピニオンを検討しているのですが、いくつか悩んでいることがあり、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
1. セカンドオピニオンを受ける前に、最初に検査した病院へ連絡して、手術のための紹介状を書いてもらうべきでしょうか?
2. 他院でセカンドオピニオンを受ける場合、あらかじめ「組織診ができる病院」を選んだほうが良いのでしょうか?
3. ネット予約ではなく、電話で事情を伝えたうえで受診の相談をする方が良いでしょうか?
自分で考えなさい、というような厳しいコメントは、できるだけご遠慮いただけるとありがたいです🙇🏻♀️
誰にも相談できず、不安やショックで判断がうまくできないこともあり、少しでも冷静に情報を整理したくて投稿しました。
どうかお力を貸していただけたら嬉しいです。
- ゆう(生後3ヶ月)

ゆう
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。
もし、くるみさんが「様子見で」と言われた立場だったとしたら、
まずは検査を受けた病院に連絡して、紹介状を書いてもらいますか?
ご自身だったらどうされるか、お聞きしてみたくて…🙇🏻♀️
コメント