※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友トラブルは一般的に多いのでしょうか。私自身は7年間経験がなく、繋がりが薄いからかもしれません。トラブルの内容について教えてください。

ママ友トラブルってそんなにありますか?

ママ歴7年。
一度も経験したことが無いのですが、
バス通園で他の方と顔を合わせない、
保護者の方とも幼稚園行事でしか話さない、
そもそもの繋がりが薄いから
トラブルにならないだけですかね🤔?
どんなことでトラブルになるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それはママ友ではないからでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    一応、連絡取り合って
    子供抜きでも遊ぶ方も
    何人かはいますが、
    その他の余計な人付き合いがないから
    トラブってないって感じなんですかね🤔

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだとおもいますよ

    • 7月28日
まま

トラブルというか
子育てについての考え方とかが違うと
モヤモヤする事はあります。
ここが1番ですよね。
謝罪を強要するのか、客観的に誰が悪いか贔屓目なしに見られるかとか
男女どっちを育ててるのか(主に怪我)、何歳差なのかとか。子供の聞き分けがいいのかなど。。

あと子供同士が仲良くて遊ぶとやっぱり子供同士なのでトラブルにはなりやすかったりしますね。
ママだけとかだとマウントとかですかね、、
これも結構仲良くないと取りにくいのでお付き合いがそんなにないとトラブルにまでそもそも発展しないor鈍感で気付かないとかもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    やはり仲の良さが増せば増すほど
    ややこしくなりそうですね💦
    いい距離感でいられるように
    過ごして行こうと思います💦

    • 7月28日