
小1の息子、プリントなどの名前を書く欄に名前を収めて書くことをしませ…
小1の息子、
プリントなどの名前を書く欄に名前を収めて書くことをしません。
八文字なのですが、苗字で半分以上埋めてから、名前を小さく書きます。
普通、「あ、大きく書きすぎちゃった」って気付いて書き直したり、次から気をつけたりしませんか?
何度も「名前はみ出してるよ」「苗字から大きく書きすぎじゃないの?」とか声かけたりしてますが、全然なおりません。
普通気になりませんか?
気をつけて書いたけど間違えちゃったとかなら、本人も気にしてるんだなって思えますけど、毎回毎回そんな感じです。
元々ガサツで教科書とかもぐちゃぐちゃだし、プリントもぐちゃぐちゃになりがちです。
性格もあるんですかね?
夏休みで終始一緒という事も相まって、小さい事なんですけど、なんかイライラしてしまいました😮💨
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃ同じです!!笑
学習せんかこら!!って感じで、苗字だけ大きく、名前が小さくなります。。
あと、っの使い方や、きゃきゅきょとかの小さい文字の分かってなくて、何度も違ってるよー!昨日も言ったよね!?となります。。

ままり
『枠内におさめるべき』『均一な大きさで書くべき』みたいな概念がまだないんじゃないかなと思います😂
園にもよるけど、園時代は(お絵かきとかも)わりと自由に『(多少はみ出しても)楽しくできたらヨシ!』みたいな感じでやってきたのに、急に小学生になってあれこれ型にはめられたことが増えて、まだ頭がついていってないんじゃないですかね🤔
おそらく徐々に学校生活の中で周りを見たりしながら『あ、はみ出さない方がいいんだ😳』『苗字と名前のバランス合わせた方がいいんだ😳』とか気付いてくると思うので、今はまだ『名前が(他人から見ても)読めたらヨシ!』くらいでいいと思いますよ😊
因みにうちの小2の息子も、まだまだ名前の欄に収まらないことあります😂
本人も特に気にしてなさそうですし、私も先生やクラスメイトが見ても読めるならいいか、と思って放置してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
フォローしてくださり、ありがとうございます😭🙏息子も少しずつ学んだりしているんですよね💦私もなかなか小学校の生活に慣れず「これは、いいの?大丈夫なの!?」と戸惑う事も多いです💦
息子もきっと気にしてないんですよね笑
ありがとうございます!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
え、うちの子5文字なのにカツカツorはみ出すのどちらかですよ🤣
苗字大きくて下の名前小さいみたいな漢字です。
2年生になってやっと枠内に収まるようになったなという感じです。
性格だと思います!
それを注意されたこともないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんそうなのですね🥺息子に求めすぎなんだなって気付きました。反省です。
少しずつ息子のペースを尊重しながら見守りたいと思います!- 6時間前

☺︎
2年生、名前5文字なのにあります笑
本人が気にしてないので直らないんだろなって思ってます😂

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ〜!
収めないといけないという意識がない子は何も気にならないんだと思います。
息子に言ってもウンウン言ってるだけで聞いちゃいないです😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じで安心しました😮💨✨
周りのお子さんたちはすごく上手に見えて🥺つい口うるさくなってしまいました😣