※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3人目を希望しているが、体調や精神的な不安から諦めようか悩んでいる方に、後悔の可能性について伺いたいです。

3人目欲しいな〜と思っていて、いろいろな理由で諦めて2人にした方、その後後悔などはありますか??

結婚したのが29だったこともあり、すぐ妊活しましたが、なかなか授からず、不妊治療を経て、1年後に授かることができました。

気持ち的には連続育休が欲しいこともあり、3学年差がよかったのですが、年齢的に3人産むなら急がないと、1人目の不妊治療の経験から早めに2人目の妊活をはじめました。もちろんいつ来てくれても大丈夫と思っていましたが、結局2人目はすぐ授かり、さらに早めに生まれてしまったことから2学年差年子になってしまいました。

2歳差で産んだので、新生児期も堪能できなかったなと思っています。

なので35歳までに3人目を産めたらと思って生きてきましたが、最近自分の体調も良くなくて、精神疾患もあるのでは(確定診断はされていませんが、おそらく心気症)急に産むことが怖くなる日があります。体調が良い時は3人目妊活しよう!と思うのですが…

こんなんじゃやめた方がいいと思い、諦めようと思うのですが、いずれ後悔するのかもなとか思い…

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目欲しかったですが、金銭面とか色々考えて諦めました。
現在アラフォー、少し前に卵巣を1つ摘出して今はホルモン剤も飲んでるので妊娠確率は5%程度のようで、まぁ、もう妊娠することはないと思います。
ほぼ産めなくなった今、後悔してるかと聞かれたら、意外とそんなこともなく笑
あーもう妊娠もしないし出産もしない、赤ちゃんを抱っこすることはないんだなと思うと寂しくはありますが子どもを2人にしたことへの後悔はないです。
卵巣と一緒に3人目への気持ちも摘出されたのかもしれません笑



なので私は後悔してませんが、ママリさんはまだ気持ちがあるようなので諦めたら後悔するんじゃないかなぁと思います。
歳を重ねれば妊娠しにくくなるだけでなく、私のように病気で妊娠が難しくなることも珍しくないです。
同世代の友人は子宮体がんになり子宮摘出しました。
友人も、本当は2人目欲しかったようなので最初は物凄く落ち込んでいました。
でも歳をとるってこう言うことなんだな、女性は本当に少しずつ産めなくなるんだなと実感しました。
ママリさんは一先ず病院で精神疾患の件などしっかり診てもらい、旦那さんと3人目についてとことん向き合った方が良いと思いますよ😊