
地元のお祭りに子どもを連れて行けないことについて、元夫の協力が得られず困っています。私の感覚が間違っているのでしょうか。
みなさんの意見をお聞きしたいです!
明日地元のお祭りがあるんですが、私はアルバイトが休めないため連れて行くことができません。理由はシングルマザーなこと、元夫の再婚により養育費が減額されていること、私自身看護学生なのと、今月は子どもたちがマイコプラズマにかかり収入が少ないため、稼げる時に稼いでおきたいためです。
元夫のご両親は家が近所で、私が学生をしていることを理解してくださり、私が実習の日には子どもたちの看病を手伝ってくれました。なのであまり迷惑はかけたくないです。
子どもたちはお祭りに行きたい、でも連れて行けない状況だったため、家から30分ほどのところに住んでいる元夫にお祭りに連れて行ってもらいたいことを娘経由で先週連絡しました。
返信は「パパは次の日仕事だから、祖母たちに頼んで〜」でした。
え?と思いました。私の地元の他の親御さんも翌日は月曜日だし、仕事だと思います。花火を見ても9時にはお祭りは終わります。車で帰宅しても22時です。夜勤の明けでもないし、入りでもない。そんなに大変ですかね?私が連れて行けるなら行ってあげたいです。でも、元夫の養育費が少ないことや今月のアルバイト代が少ないこともあり、休めません。
なんか納得いかないです。その返信を見た息子が「なんでだろうね、面倒くさいのかな〜?」って言ってて、もうやるせない気持ちになりました。
私の感覚がおかしいのでしょうか?ろくに面会にも来ないし、あんまり頼りたくないですが、子どもの楽しい夏休みの行事だから頼んだのに。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

しはるん
私が連れて行ってあげたい…と思ってしまいました…😢😢😢
そんな人だから元夫なんでしょうね。
でも子どもにとっては唯一の父親なはずなのに…やるせないですね🫠🫠

ダッフィー
再婚もされてますし、正直子供の事はどうでもいいんでしょうねきっと👹
私ならそんな人間に会わせないしお願いしないです。。
子供達には申し訳ないですが、我慢してもらいます😭それか収入少なくなるけど休んで連れて行きます。
私もシングルで、毎月子供の体調不良で3〜5日は休んでしまうので毎回給料減ってます😭養育費もないです。
でももう今は仕方ないと思ってます😩

はじめてのママリ🔰
主さんの感覚はおかしく無いですが、そんなもんだと思いますよ。私の周りは離婚しても子供のためには元夫婦仲良くやってる人が多いですが、そうじゃない人も居ますよ。再婚してるなら尚更、今の奥さんに色々言われてしまう事もあるし、養育費払ってるんだからいいじゃん!離婚してるのに頼られても💦って思う人も居る。
もう死んだものだと思って離婚して5年過ごして来ました。収入よりも思い出の方が大切ですし、自分が仕事休みます。相手にとって、一緒に居ない子供なんてどうでもいいんでしょうね。子供には本当に申し訳ないことをしたと思いますが、何を言ってもそいつを選んだのは自分ですし。自分が子供達を幸せにしなきゃいけないんです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
なんか子どもたちにもうしわけなくて😭😭😭
再婚したりすることは構わないですが、その皺寄せの全てが私と子どもたちに来ていることの自覚が全くないんですよね🥲
私が行けるなら行っていますし、29歳にもなってそんなこともわからないんだなと自分の人選ミスを悔やんでます😭