
寝かしつけの際、フォローアップミルクを飲ませていたが、卒業を試みたところ、子どもが激しく泣いてしまった。昼寝が少なかったことも影響しているかもしれない。抱っこを嫌がるため、他に良い方法がないか相談したい。
寝かしつけについて
ずっと寝る前にフォローアップミルクを飲んで
寝落ちスタイルで寝かしつけをしてきました。
(寝る前以外はミルクは飲んでいません)
そろそろいい加減やめないと…と思い
卒ミを始めたのですが
もう泣いて泣いて泣きまくりです。
ご飯はしっかり食べているのですが
足りないのでしょうか、、
今日は1時間近く泣き続けて
結局脱水も心配になり根負けして飲ませてしまいました。
1時間泣き続けるって普通じゃないですよね?
ミルクが欲しくて泣いていたのか
今日は丸一日用事があって出掛けていて
昼寝もいつもよりしていなく、
かなり疲れていたのも考えられますが
ずーーっと泣かれてメンタルやられました、、
みなさんどうやって寝かしつけされてますか?
うちの子は寝る時の抱っこは嫌がるので
ひたすら寝るのを待つんですが
何かいい方法ありませんか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ママリ
寝る前のミルクをお茶にしてみるのはどうでしょうか?

ちゃき
フォロミやめないとっていうのは、哺乳瓶だからですか??
あまりに泣いてるのなら、別に辞めずにマグでなら別に飲んでもいいのではないでしょうか?
息子は2歳でも寝る前だけフォロミ飲んでましたよ😊

はじめてのママリ
まずは寝落ちを辞めてみてはどうでしょうか!
明るいリビングで飲んで、ちゃんと歯磨きをしておやすみ〜と言って寝室に行くのを習慣つけてみては🤔?
日中飲めていればミルクなくても脱水は大丈夫です。
うちも寝かしつけは添い寝で寝るのを待つ感じです!
コメント