※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が長時間働いている中、緊急入院の可能性がある場合、2歳の息子をどうすれば良いでしょうか。

皆さんならこの状況どうしますか?

旦那は朝から夜21時まで仕事
人に任せられることが出来ず 抜け出すことも
基本的に出来ない職種です

ちなみに身内はみんな県外にいて
とても遠いです

今日 手足が痺れて口も麻痺したので
脳系の病気かな?と怖くなり
救急車を呼びました

2歳になる息子も救急車に乗せてくれました

緊急病棟で
CT取りましょうねと言われたのですが
息子が走り回り じっと出来ず
先生方も この子どうすんの?状態でした

先生方は忙しそうで息子のことはもちろん放ったらかしで
私はベットにいて血圧を測っていた時に
息子が椅子から落ちて
頭をうちました

あ、ダメだと思い
手のしびれも我慢できる程度で歩けるので
薬だけ貰って
タクシーで帰りますと 伝えて帰ってきました

月曜日に旦那と病院に検査にいくつもりです
もし
万が一 緊急入院となると 息子を見れる人が誰もいません

こういう場合って
息子はどうするべきなのでしょうか?、

コメント

ままり

奥さん入院しても旦那さん仕事行くしかないようなら、やっぱり県外だろうとなんだろうとどちらかの身内に来てもらうしかない気がします💦

私も息子2歳の時に切迫早産でいきなり入院したことあるのですが、
夫が朝晩仕事調整して息子の面倒みてました…💦そして途中で耐えきれず義実家に飛行機で帰ったりしてました…

にこにこ

一度同じようなことがあり役所に確認したところ、ショートステイというサービスがあるそうです。

その時は埋まっていて無理だったのですが、児相でも同じようなことをしてくれるとも教えてくれました。

もしくは、お泊まりできる託児所ですかね、、

はじめてのママリ🔰

乳児院や認可外保育園とか預けられる施設とネットには出ていました。

はじめてのママリ🔰

地域でショートステイがないか調べてみてください!
私も少し前に救急車で運ばれ緊急入院しました。
その時に子どもたちの預け先がなく、困りました。
ショートステイもない地域だったので、児相に相談して預かってもらいました。
なのでショートステイがなければ、児相に相談すると良いと思います😊