
疲れが溜まり、子供が寝室で寝たがらず、夜中に泣いてリビングに行きたがる状況に困っています。旦那はよく寝ているため、イライラが募り、何もしたくない気持ちです。どう対処すれば良いでしょうか。
どうしようもなく疲れてる時ってどうやって乗り切りますか?
1歳10ヶ月の子供が最近、寝室で寝るのを嫌がるようになりました。
寝かしつけはどうにか気を引いて寝室で寝かせたとしても、夜中途中で起きてしまってリビングに連れて行けと泣き叫びます。
リビングのマットの上で寝かせるとすぐに眠りますが、寝たからと再び寝室に連れて行くとまた眠りが浅くなった時に気づいてリビング行きたい!となることもあります。
寝かしつけ後は一旦家事などをしに寝室を出るので寝室で寝ると1人にされると思ってるのかもしれません。
一過性のものだと思ってはいるんですが、
連日の猛暑で身体が疲れてるのに加えてイヤイヤ期の対応、寝不足&ろくにベッドで寝られない、諦めてリビングのほぼ床みたいな固いマットで添い寝して朝まで浅い睡眠になることもありかなりストレスが溜まってつらいです。
旦那は寝室で1人すやすや寝て休みの日はさらに昼寝までしてると余計にイライラします。
自分に余裕があれば別にたいしたことではないのに
今は何もかも面倒になり、何か対策を考えることもできず
旦那と会話するのも面倒、ご飯用意するのも面倒、正直何もしたくないと思ってしまいます。
授乳してた頃の方がよっぽど寝られてなかったのに、また今日も夜ちゃんと寝られないのかと考えるとしんどいです。
思考力なくてまとまりのない文になってしまいました😔
なんかもう疲れました
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント