

はじめてのママリ
「えええー?!おいしくないの😳?!?」って大袈裟に反応します(笑)
初めはこちらも少し落ち込んでいましたが今は気にしてません😇
海苔やふりかけは
ご飯に付けてあげたり
追加で渡しますが
それ以外は渡してません🥹

P
毎日お疲れさまです!
「あ、ごめーん!美味しくなかった?次から美味しくするように頑張るから今回は食べてー」と言って食べてもらいます笑

はじめてのママリ🔰
美味しくないの?一生懸命作ったんだけどなー悲しいなーと演技しています😂
その後美味しくなくても食べないと、パワーが足りないよと言って食べてもらいます😊

くま
もうママ泣くわー!って言ったら「食べるから泣かないで!」と言われます🤣

はじめてのママリ🔰
私料理が家事の中で1番嫌いなので
文句言われたら「は?出されたもんに文句言うな。全部食べろ。こっちも好きで作ってるんちゃうねん。」です🤣
文句はできるようになるまで言うな。文句言うなら自分でやれ。って言ってます🤣旦那にも🤣
あとは自分で味を変えられるようにマヨネーズとか塩とか醤油とか、用意できるものはテーブルに置いて、自分が美味しいって思う味になるようにやってごらんとも言っています。
3歳は難しいと思いますが、5歳ならできると思います😆
あとは「まずい」「おいしくない」は使うなとも言ってます。その食べ物が好きな人もいるかもしれないからです。
「ちょっと苦手」とか、言葉を選びなさいと教えてちます👍

はじめてのママリ🔰
じゃあ、食べなくていいよー😆って言って下げます😂🤣
他の食べ物は与えません😊
1食抜いても餓死しないと思います!
うちも、まずいとか美味しくないって言うのは禁止で、大人の味だね。とか、不思議な味だね。って言わせてます🥺
食べないことが多い時は、お惣菜とか冷凍食品あげちゃいます。心折れるので😭そういう時期ですよね💦
怒らないでニコニコしながら、ご飯下げちゃいます。
そのうちお腹空いた…って寄ってきたらチンしてあげたりしてます。

はじめてのママリ🔰
辛くて食べられないなら作り直しますが
美味しくないとか食べたくないなら
じゃあ食べんでいいよ!ごちそうさまね!
と言って下げます😂
他のものは出しません、美味しくない食べたくないと言えば食べたいものが出てくると思われたくないからです😩

はじめてのママリ🔰
「じゃあ食べんでいーよ。」です🤣
料理失敗した自覚有る時は「確かに今日のはちょっと失敗したかも〜」で流します。
明らかに美味しいのに…って場合は旦那が叱ってます。
無理して食べなくて良いけど、作った人の気持ち考えて「苦手」とか「口に合わない」って言うようにしなよ!って言ってますね💦

むー
皆さんありがとうございます!
美味しくないと言わせないなど、すごく参考になりました!
うちの子の場合は食べてって言っても絶対食べないし無理やり食べさせても吐くと思うので、食べなかった場合は他のものはあげないようにします!
コメント