※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみかん
子育て・グッズ

【就寝前のミルクまでの過ごし方について(生後2ヶ月)】タイトルの通り、…

【就寝前のミルクまでの過ごし方について(生後2ヶ月)】

こんにちは、現在生後2か月になる息子をほぼ完ミで育てています。タイトルの通り、夜寝るまでのルーティン(?)について質問です。同じ完ミのお母様方に聞きたいです!

そろそろ徐々に(ゆっくり)子供の生活リズムを整えていければと思っています。就寝時間ですが、大体20時半〜21時ぐらいが眠くなる時間でその後ぐっすり寝ることがわかって来ました。
お風呂は大体前のミルクから30分〜1時間ぐらいが機嫌がいいのでそのタイミングで入れることが多いです。そうすると、お風呂が終わっても次のミルクの時間=3時間後や2時間半後までまだまだ時間があります。その間に高確率で寝てしまいます,そしてお腹が空いて起きることもなくそのまま5〜6時間寝てしまうことが多いです、、そうすると深夜1時〜2時ぐらいに目を覚まします。

就寝前に頑張ってミルクを飲むと比較的早朝までぐっすりなので寝る前に飲ませたいのですが、ミルク育児の皆様 寝る前のミルクまでの時間・お風呂はどうされているのでしょうか?『寝る1時間前にお風呂→お風呂上がりにミルク→ねんね』が理想でそうされてる方多いと思うのですが、その場合前のミルクから2時間も起きてられず次のミルク(空腹)まで寝てしまいます。その場合、起こしてお風呂入れても不機嫌になりかわいそうで、、

色んなご家庭のやり方を聞きたいです!脱水や低血糖?も心配です、、

コメント

りまま

同じく2ヶ月完ミです!
うちはお風呂お昼のミルク前に入れちゃってます🛀
(ゆくゆくは夜にお風呂→最後のミルク→就寝にする予定です)
現在は20時頃までリビングで過ごして
20時半~21時頃に寝室に上がって最後のミルク→就寝にしてます😊

ママりん

新生児の頃から最終ミルクの時間にあわせてお風呂入ってます‼︎
まだ活動時間が1時間ちょいなので、お風呂前は寝ていますが起こして入れちゃいます😊
最初は不機嫌でもお風呂入れば泣き止むので。