
直母ができるようになったが、完ミに決めた後で迷っている母親がいます。娘は生後3週間で、直母がうまくいかず完ミを選択しましたが、最近直母ができるようになり、心が揺れています。同じ経験をした方からの意見を求めています。
直母ができるようになったけど、完ミに決めた後で迷いが出ています。
生後3週間の娘を育てています。
もともと直母がうまくできず、搾乳やミルク中心で頑張ってきましたが、授乳のストレスで毎日泣きながら授乳の練習をしており、自分の体調・気持ちの問題もあって「もう完ミでいこう」と夫と相談して決断しました。
それで最近、少し気持ちも落ち着いて、
・IQOSを少しずつ再開
・今後はアルコールもたまに楽しめたら…
・夜間もミルクなら夫に任せやすいし、生活のバランスも取りやすい
など、完ミでしか出来ないことを色々考えて楽しみに変え、少し前向きに育児と向き合えてきたところでした。
ですが…
先日たまたま病院で母乳指導を受ける機会があり、(もちろんその前は喫煙していません)試しに直母してみたら、なんと娘がちゃんと飲めたんです。
最初は驚きと嬉しさがありましたが、
「ここまで完ミでやってきて、ようやく気持ちも決まったのに…」
という気持ちとの板挟みで、正直かなり揺れています。
少しだけ飲んでくれたものの、まだ慣れていないのか家ではうまくいかないこともあります。多分もう少し練習が必要になると思います。
私の甘えやわがままかもしれませんが、出来ないと思ってた事が出来ると捉え、やっぱり完ミにしようと思う気持ちと、「せっかく飲めたのにもったいないかな」という気持ちが混ざっていて…。
同じような経験をされた方がいれば、
・母乳→ミルクに切り替えた時の後悔
・完ミにしたことで気持ちが楽になったこと
・途中でやっぱり授乳に戻した経験など
また私のような状況だったら皆さんならどうするか
お話を聞かせてもらえたら嬉しいです🥲
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

ママリ
私もちょうどそのくらいの時期で全く同じ状況でした💦
やっと直母できたのは生後3ヶ月あたりでしたが😂
体力的にも精神的にもしんどいですよね🥲
本当にお疲れ様です✨
でも私は完母にしちゃいました😮
なので参考にならなかったら申し訳ないのですが💦
ミルク作るのも大変だったし、完母に切り替えた後はすっごく楽でした😂
私の場合、お酒も煙草も元々しないのでミルクに切り替えても特にメリットが無かったのもありますが…
授乳方法はママが1番楽だなーと思うやり方がベストなので、どちらを選んでも甘えやワガママなんかじゃないですよ😊

つらみのごんべえ🔰
生後1ヶ月ちょうどで直母拒否があり、一度断乳したのですが、やっぱり母乳諦めたくない!と思って地味に混合を続けた者です。
赤ちゃんがおっぱいを飲む様子がやっぱりすごくかわいくて愛おしくて。お酒もコーヒーもダメだし、薬も飲めないしめっちゃお腹すくし大変だけど、この姿がもう見れなくなるのはやだなぁ…と思って、しぶとく混合を続けました。
時間はかかりますが、赤ちゃんの飲み方も上手になってくるし(保護器なしでできるようになりました)、栄養あげられるし、ぐずったときにおっぱいあげれば泣き止むし…メリット・デメリットで言うと直母のほうがいいのかなと個人的には思っています。
最近断乳するまで、結局1回30mlくらいしか出なかったのですが、母乳を飲む様子が見れて大満足してます。もし1ヶ月のときに断乳せず、搾乳とかで出し続けてればもう少し出たのかなぁと後悔してます🥹
拒否されたり授乳の練習きついですよね。でも、飲んでくれるとめっちゃ嬉しい😭わたしもめっちゃ気持ち揺れました🥹
ミルクにするのはいつでもできるので、私なら直母もう少し頑張ります。あわよくば痩せるし!!ミルク代浮くし!とか思ってもうちょっと頑張ると思います笑
でも、ミルクでも母乳でも、ママがやりやすいほうでいいんですよねきっと。直母はママとベビーの相性もあるので、あまり思いつめすぎず、ベストな方法が見つかるといいですね✨
コメント