※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

在宅勤務の夫に、子供の寝かしつけ前の準備を手伝ってほしいと考えていますが、これは求めすぎでしょうか。私は専業主婦で、夫は仕事後にリラックスしているため、私の負担が大きいと感じています。

在宅勤務の夫に夜子供達を寝かしつける前の準備を手伝って欲しいと思うのは求めすぎなんでしょうか?
因みに私は専業主婦です。
夫は19時に仕事が終わると、のんびりお風呂→のんびりご飯→お皿洗い→のんびり自分の歯磨き→ソファで寝転んでスマホみたいな感じです。

その間私は夕方からずっと自分のご飯&子供達2人食べさせ→歯磨き・投薬・パジャマに着替えや寝る前のトイレ、水分補給→洗濯機まわす→自分の歯磨き等寝る準備→寝室の布団や室温設定やらの寝る準備を整え→子供達寝かしつけと言った感じです💦

子供達2人とも発達障害あるので多動で動き回るし、特性の不注意が強くて行動が遅く、時間がかかるし夕方は本当にバタバタで習い事の日や私の体調不良時はいつも消灯が21時過ぎてしまいます💦

また、2人とも気性が激しくすぐに大喧嘩の殴り合いをはじめるので、何事もスムーズに行かず、仲裁したり仲直りさせたりと言うことが何回も何回も起こります💦兄弟喧嘩をしてても夫は止めたりせずずっとスマホ見ててスルーだし、私が仲裁してよ💦って頼むと「お前らうっせえんだよ!!黙れや!!💢💢」と怒鳴りつけてただ脅して恐怖でやめさせようとするだけなので、全く解決しません。

夫に何回もお皿洗いじゃなくて先に子供達の寝る準備を手伝ってほしい。私が子供達を寝かしつけてる間にお皿洗いしてほしいとお願いしても「仕事おわりに育児と皿洗いさせるなんてありえん😠💢」とキレられます。因みにお皿洗いは食洗機あるので15分位で終わります。

子供達を早く寝せないととバタバタしてる中のんびりされるといくら仕事終わりでもちょっとイライラしてしまいます。夫は仕事終わりに1時間ジムに行ったりもします。

夫は思いやりが無いと思ってしまうんですが、私が求めすぎなんでしょうか??

コメント

ままり

いや、思いやりがないです(ごめんなさい、人様の旦那さまに、、、)。

そもそも子育てをしないのになんで子ども作ったんだよ!!って感じですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思いやり無いですよね💦
    私が専業だから自分は何もしなくて良いと言う思い込みを曲げません。
    目の前で家族が困っているのに、助けようとしない時点で思いやり無いですよね💦夫、自分の親にも冷たいです。

    • 18時間前
  • ままり

    ままり

    お子さん2人いらっしゃって発達さんだとバタバタですよね。
    ゆっくりお風呂も入れないでしょうし、なかなか気の休まる時間ないですよね。

    まだ若いのかな、、、

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫、40歳です。上の子と本気で喧嘩して泣かせます。
    下の子の癇癪にブチ切れて
    ・両足首掴んで逆さ吊りにする
    ・仰向けに押し倒して子供のお腹を自分(夫)の足で踏みつける
    ・真っ暗な部屋に鍵かけて長時間閉じ込め、ひきつけ嘔吐を起こさせる
    ・周りを確認せず思い切り突き飛ばす
    ・怒ると日常的に身体を無理やり押さえつけて泣かせたり、肩や頭、背中を叩く
    みたいなことをやらかしています。普段は面倒見良いのですが、ブチ切れると理性が飛びます💦

    • 18時間前
arc

自分が専業主婦で、旦那さんが仕事終わりなら、平日は手伝ってもらおうとは思わないですね、、🤔

ただ、こっちがバタバタしてるのに旦那だけノンビリしてるのは腹立つので、それなら外出していてほしい。

こっちが寝かしつけしてる間に帰宅してお風呂入って後でお皿洗いくらいはしてほしいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は私が専業だから自分は何もしなくて良いと思っているようで、本当に困ってても自分からは動いてくれません😭
    そんなのなら私だって働きたいです💦子供に重い持病があり、入退院を繰り返すため働けないというのによく育児丸投げ出来るよなーと思います。
    おっしゃる通りいるだけ邪魔なので、子供が寝るまでどっか行ってて欲しいです😭

    • 18時間前