
フルタイム非正規で働くことに納得していますか?その理由についてお聞きしたいです。扶養内の方からの疑問や、正社員との違いについてどう思いますか?
フルタイム非正規で働いてらっしゃる方、その働き方に納得されてますか?理由はありますか?
私自身がそうなのですが、職場の扶養内の方に仕事や家庭の話の流れで、その勤務時間で正社員ではなくパートにしているのはなぜかと聞かれました😲💦
前々から、まずフルタイムなのがすごい。私だったらできない。みたいに言っていて(職場は、パートだと扶養内の人とフルタイムの人半々くらいなのですが、、)。
一瞬ちょっとビックリしたのですが、?うーん、、なぜか??と考え、答えました。
それと、今後も正社員になることはないかなーと。
扶養内の人からしたら不思議なんでしょうか。
もしかして嫌み?だったんですかね😅
以前ママリで、それは投稿主ご自身は正社員の人なんですが、正社員は福利厚生もボーナスもあるし、うちの会社は子持ちだと責任ある仕事任されないから楽だし(←これが謎です笑。それもどうなんだろう💧)その割に時短でも高給なのに、フルタイムパートの人ってなんでそうしてるんだろーっていうもろマウントな投稿を見て、なんでそんなにバカにされないといけないんだって思っちゃいました笑
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
働き方なんて自分のやりたいように自由でいいと思うんですけどね🤔
そんなこと言う人いるんですね?!
私もパートです。
もう少しで離婚しますが、正社員になるつもりはないです。
理由としましては、
・フルタイム入れば正社員くらいもらえる
・好きな時間に入れる
・休みも調節出来る
・人が多い職場なので急に休みになってもどうにかなる
・福利厚生もある程度はある
・正社員よりは、責任はおわなくていい
(仕事をサボるとかそういう意味ではなく、気持ちの問題かもです)
・周りの人がいい人
・子育て落ち着いた方が多いので、子供について理解がある
です。
以前、くそブラックな会社で正社員してたのもありますが、パートのが稼げてます💦
あとわたし的には、気持ちが楽です。
以前のところでは、新卒入社一年目で店長。全員年上の中で、店長するの厄介な人も多かったのできつかったです😭
なので、パートのがいいなと、転職してから感じます、、、。

いちこ
正社員に転職希望で、今度二次面接です😊ボーナスや退職金も違うし、同じ時間働くのにどうして非正規なのかな?と私も気になっちゃいます。単にもったいないなぁと…。
-
ママリ
なるほど、、
その方も悪意があるわけじゃなく単純にそう感じたのかなと、思ってはいるのですが。
おそらくですが、正社員へのハードルが高く感じる人とそうでない人の違い?(見当違いだったらすみません💦)
↑のコメントの方や返信で書いたような私の以前の職場を経験するともう嫌だってなるし、もちろんママ社員もいたのですが大変そうだったなぁと、、
社員登用の話を優秀なパートさんに持ちかけても断る人が多かったりとか😅でした。
あと、仮に正社員目指そう!と思ったとしても、今人間関係が良いので、今の環境捨ててまでは、、となりそうです😖- 18時間前

はじめてのママり
フルタイムパートです✋️これ会社に寄るだろうな〜て思いました。
うちの会社はフレックスとリモート自由ですが社員だと出張や打ち合わせがかなり多く、自由にできないので子育てしづらい。仕事内容も責任の重さが明確に違います。
給料も3〜4倍は違いますが😂私はそれでも子育ての間はこのままがいいですね、ストレスが全然違います。
ママリ
あ、お聞きしておいて私自身の理由を書いてませんでした💦
私は、
・責任の重さが違うので子供いる今それだとしんどい
←仕事をさぼるとかでなく~のところ、はじめてのママリさんと同じ考えです。
・フルタイムが可能な環境であること。夫が協力的だったり、仕事関係ではあまりお願いしませんが実家が近いこと等。
・人間関係が良い
・扶養内までにすると保育園退園になってしまうこと(微妙~な時短は今の職場ではできないのです💦)
聞かれたときは、①番目と④番目しか言ってません😳
フルだと正社員くらい貰えるんですね!しかも好きな時間に入れるのは羨ましいです✨
くそブラック笑
私も独身の頃ですが正社員の時に結構メンタルやられたので、それで躊躇するのも理由です💦
でもそこは、私が3年目くらいの時に労基入って残業代しっかり出るようになったので繁忙期はめちゃくちゃ稼いでました笑
体はボロボロでしたが、、😩
入社1年で店長ですか、それは辛い💦
人間関係も重要になりますね💦
そういう経験からパートにしてる人も多そうですねー💦
はじめてのママリ🔰
ママリさんの理由共感できます!
保育園も関係してきますよね〜💦
同じく聞かれたらそれくらいしか答えません☺️
そうなんですよ〜!
時間調節しやすいのありがたいです🙏
ですよね😭
私は繁忙期でも残業代でず。店長なので帰る訳にも行かず、16時間働きっぱなしでした😂しかも、店長手当とかなし!今考えるとアウトすぎて笑
残業代でるようになって良かったのもありますが、体はボロボロですよね💦
若くて、子供がいなかったからこそできたって感じですよね🥲
ママリ
そうなんです💦
しんどいな~って時もありますが、逆に今はまだ保育園だからそのくらい働けてます、、
考えるとたくさん理由はあるんですけど、無難なものだけにしときました笑
帰るわけにもいかないってめっちゃわかります!
手当無し残業代無しで16時間ですか!?やばい😱
実は私もそのくらいだったんですが、そうでない時期は定時で帰れるときもあるって感じでした。
繁忙期は、お金いらんから人間らしい生活をさせてくれ、、と思ってました💧
まぁ正社員でも無理なく働ける会社はあるんでしょうけどね💦
新卒で働きやすい会社に入る(本人の企業研究も大事だけど、運もあると思う💦)→地位を確立してから育休に入る→復帰、が女性にとってはいちばんスムーズなのかも。
それを目標に独身のうちに転職した同期もいて、当時はそんなに早く辞めるなんてと思ってましたが、あ~そういうことかと最近実感しました(遅い😂)。
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
あんまり言いすぎても、相手の捉え方によっては角立ちそうですしね💦
ですよね笑
いやー、わかります😂
とりあえず人間になりたいって思ってました笑
あると思うんですけど、探すのも大変ですしね💦
あと、正社員やと退職するのがめんどくさかったですね😭適応障害なって、その理由で退職しようと伝えたんですけど、それでも辞めるなって言われましたし😥笑
たしかに、それが1番だとは思いますが中々上手くいく人は少ないですよね〜
職場は、本当に運だと思います笑
たしかに!