
夫との喧嘩後、冷静になって本音を伝えると、夫から反論されます。夫は後から意見を変えることを許せず、引きこもりがちです。この状況に悩んでおり、自分が間違っているのか疑問に思っています。
旦那さんと喧嘩になって、
後日ラインで「〜な言い方をされたのは悲しくて嫌だった」みたいなラインを送ったりする方いますか?
夫はいつも理詰めで論破してきて、反論すると
「あなたはいつも俺の意見を認めない」とか、
「いつも私!私!と言って自己主張しすぎ!自分がいつも正しいと思ってるんだな」と言われてしまい、
さらに口論になってしまう為
その場では「うん!うん」と聞いていて、あとから
「〜な言い方をされたのは嫌だと思ったよ」と
ラインで本音を伝えたりします
でもそれはそれで、
「いつもお前は後から、この前のは違う!と文句言ってくる。
後から嫌だったと言ってくるのがおかしい」
と言われてしまいます
ついこの前も子育ての事で、
「娘の喋り方がきついのも癇癪が酷いのも、あなたの接し方のせいだ。幼稚園に入るようになって少しましになったけど、
あなた気がついてた?」みたいに言われて、
納得いかなくて「凄く悲しかった」とラインしました
でも既読無視
返事をちゃんとして欲しいと頼んでも無視
1ヶ月ほど、仕事以外で自分の部屋からほとんど出てこなく
て帰宅後は即寝室にこもって、ほとんど口も聞いてません
話しかけても無視されるか、
睨みつけられて「はい」か「いいえ」しか返事が返ってきません
些細な喧嘩や意見の食い違い等、喧嘩のたびに
1〜2ヶ月引きこもり生活になって、
やっと部屋から出てきたと思ったら、
子育ての事で「あなたのやり方のせいで娘がこうなってると」指摘だけされて、何のフォローも手助けもなく
また私がモヤモヤする…
を繰り返してます
夫的には「後から意見を変える」事が死ぬほど許せないそうなのですが…
喧嘩してて、後から冷静に本音を伝える事なんて
そんな事いくらでもありますよね😂💦?
度々引きこもりされて、私がおかしいと言われて、
こんな生活がずっとなので、
私がおかしいのか…?と最近思い始めてます😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私の旦那さんも理論的に話してきて
言い合いになることがあります…
でも最終的には 話し合っている時に
ごめんね でもここが嫌だったと話してます
話せなかった時は次の日
仕事に行った後にLINEしたことはありますが、それに対して旦那さんがに
後出しとは言われたことないです
その時に言えるのが一番ですが、論破してきたら
言い返せなくなったりしますよね😔
それで、引きこもりになるのも
睨まれたりするのもよくわからないです💦

こうまま
うーん、私は喧嘩中にうまく言葉にまとめられないなと思ったら、素直にそう言うようにしてます。
「それについては全然納得できないけどどのように伝えたら語弊なく伝えられるかすぐに整理できないので一旦保留させて。後で送るから」って。
そしてその場で向こうの主張をまとめますね、
まず
要件1
娘の喋り方が気になる
要件2
母親のせいだと思う
要件3
幼稚園でましになったと感じている
要件4
現状に気づいていないように見受けられる
と言う主張であっていますか?
他に補足があれば書き足すので言ってください。
ってまとめて、少し時間をおいてゆっくり考えます。
すごく悲しかったラインはやめた方がいいと私は思います。
何の解決にもならず、お気持ち表明だけしてるのってイコールで機嫌を取れと言ってるようなものになるので
自分が正しいならその行動は損です。

はじめてのママリ🔰
え?1カ月無視って長すぎません笑?
うちはよくケンカするけど、お互いに言いたいこと言って、1,2時間後とかには普通に会話してます。

はじめてのママリ🔰
うちは夫が自分の意見ないタイプなので喧嘩にはほぼなりませんが、私がいっぱいいっぱいになって今不満を言うと泣いちゃって面倒くさがられそうって時は、後からLINEでまとめて伝えることあります💦
それにしても旦那さんモラハラやばくないですか…?カウンセリング受けた方がいいレベルですよね😱(絶対受けないと思いますが)
娘さんの性格等も、ママリさんではなく旦那さんの影響では?と思ってしまうんですが…
ていうか引きこもって育児もしないくせにママリさんのやり方がおかしいって言う方がおかしいですよね😣そう思うなら自分もやれって感じじゃないですか?💦
そんな父親絶対娘さんに悪影響です…
多分ママリさんも言い返さなかったり自分がおかしいのかもと思ったり、失礼ですがモラハラの標的になりやすい性格なのかなと思いました…🥲
私は父が母に対してすぐ不機嫌になる家庭で育って、そのせいで常に人の顔色を伺う子供になり、大人になってからも生きづらくうつにもなったりしてかなり苦労しました💦
だからこういう旦那さんの投稿を見ると、本当にお子さんがかわいそうになります…(もちろん奥さんも)
親が健全な関係じゃないと必ず子供に影響出ます。
娘さんのためにも、とことん話し合ってそういう態度はやめてもらうか、無理なら離婚してあげてほしいなって思いました…無責任なこと言ってすみません😭
とにかく一番かわいそうなのは娘さんと分かってもらった方がいいと思います。小さいから何も分かってないと思っても、子供は敏感なので絶対に何か変だと感じ取っていてそこから徐々にひずみが出てきてしまうと思います💦
コメント