※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パパが正社員でママはパートの方の働き方や家計の分担についてお聞きしたいです。光熱費や家賃はママも払っていますか?また、食費などの家族の支出はどのようにしていますか?

パパが正社員でママはパートの方、週何日何時間で働いていますか?いろいろ質問させてください。
①光熱費、家賃などはママも払っていますか?払っていたらどのくらいですか?(折半、1/3など)
②その他の家族で使うもののお金はどうしていますか?(食費など)
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

週3回で12時間働いてます!
パート代は全部自分のお小遣いです!
夫が全部払っています!

ごろげ

平均週4 日、5時間のパート

①家賃、電気、水道 は主人のお金
②食費、日用品のお金は毎月6万主人からもらってます

私の携帯、自分の保険、子供の学資保険は私のパート代から出してます。
その他子供の洋服だったり必要な物だったり、私の一存で決めたいものは私のお金から出してます🥰

3児mama

週5、1日5時間です🙋🏻‍♀️
①お互いのお給料を合算して、それぞれお小遣い制です👍なので何を誰が払うとかの考え方はないです。
②↑のお金から出します。

はじめてのママリ🔰

週4日で1日4時間半働いています。
①、②共に旦那の方のお給料からです。

まひろ

育休中でもうすぐ仕事復帰ですが、週3日10:00〜17:00勤務です。
①②共に主人が払ってくれています。
私のお給料は、保育園&学童代、私と子供分の共済代、自分の娯楽費や美容代などです☺️

はじめてのママリ

週5で月140時間の扶養外パートですがこどもの体調不良で休みも多く十万前後しか稼げてません💦
食費のみ私が払って家賃や光熱費、日用品、こどもの物などは夫が払ってます。

ママリ

今月で辞めて、今新しいところを探していますが今までは、
週3日くらい4〜7時間て働いていました。
①旦那
②もほぼ旦那です。

はじめてのママリ🔰

週2~3日
前まで1日5.5時間でしたが
8月からは4.5時間です。

①一切私からは払わずに
主人から払ってます。
②こちらも主人のお給料からで
私の分は今までもこれからも
自分のお小遣いと個人的な貯金です。

ママリ

週3、4時間です。

ローン生活費などすべて旦那の給料からで
私の給料は貯金と投資に回してます。

jemy

週5で1日7時間の扶養外です。

家計は全て合算です。

ママリ

週6、1日4時間半です!
①光熱費、住宅ローンは夫が払ってます!
②食費や日用品などのお金も夫からもらってます!

はじめてのママリ🔰

週5の6時間です🌼
①支払いは全部旦那です!
②も同様で旦那の口座から全部払ってます🌟