※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが一人で寝ることは自閉症の初期サインでしょうか。指しゃぶりで寝ることや後追いがないことが気になります。

寝る時グズらず、スッと寝る子って自閉症の可能性高いのでしょうか?
寝かしつけ必要なく、一人で寝られる子は親への執着が無く、自閉症の初期サインってママリで見ました。

うちの子は2ヶ月以降は指しゃぶりで一人で寝ます。
セルフねんね教えてません。
たまに寝ぐずりしますが、放置してれば指しゃぶりで寝ます。

他にも後追い無い、人見知り薄いなど不安ばかりです。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

うちの子もそのくらいの時ベッドに転がせば勝手に寝てました。
1歳過ぎから徐々に寝てくれなくなり今も中々寝ないです。
後追いもあまりなく人見知りもあまりありませんが特に気にしてないです!

ただ自分で寝れる子なんじゃないかな?と思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    低月齢の頃はセルフねんねで一歳から変化があったのですね!
    後追い、人見知りもあまり無い点も同じです。
    自分で寝られるだけと信じたいです、ママ認識ないのかな?ママ必要としてないのかなと悲しくなります😭

    • 20時間前
はじめてのママリ

まだ7ヶ月なので…8ヶ月不安という言葉があるように、人見知りがまだ先でも全然おかしくないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8ヶ月不安って言葉、初めて知りました。
    調べたら8ヶ月で分離不安が始まることが多いってことなのですね!

    明日で8ヶ月なので何か変化あると嬉しいです、ママとして必要とされてなくて寂しくて…

    • 20時間前
バナナ🔰

自閉症児の息子ですが、そのくらいの時はガッツリ寝かしつけしてましたよ😂
寝かしつけしなくても寝れるようになったのは年長になってからですね。
セルフねんね出来る子出来ない子、後追いある子ない子、人見知りもする子しない子様々です。性格もありますからね。
後追いも人見知りももう少し月齢が上がったら出てくる可能性はありますよ。
そんな事じゃ自閉症かどうかは分からないし、判断もしません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます。
    寝かしつけ、後追い、人見知りだけでは判断できないですよね。
    わかっていても周りと比較してしまってうちは珍しい子なんだなと思うと不安になってしまいます…

    もう少し月齢上がったら変化あることに期待したいです🥲

    • 20時間前
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    珍しくはないですよ〜!そういう子もいます。
    周りと比較しても違うのは当たり前なので、比較する必要ありますかね?みんな同じには成長しないですよ。それが個性です。
    比較するなら1ヶ月前の我が子と比べてみてください。
    どんな子でも子供は必ず成長するので絶対に変化はあります。
    昨日出来なかったことが今日出来るようになっているくらい赤ちゃんのうちは成長が早いのでお見逃し無く!!

    • 20時間前