※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

遠方に住む姉が子供と一緒に来る際、出かけることを嫌がり、提案が全て却下されて困っています。姉はお金がないことや子供の世話を理由に出かけたくないようです。

実の姉ですが、遠方に住んでいて年に一回父と子供達を連れてきます。久しぶりに会うんだし、どっかに出かけたりしたいんですがめちゃくちゃ嫌がります、、
お金がない、2歳の甥っ子がいるから行きたくない、全員で出掛けるのが大変、、で何を提案しても却下されます。
近くのイオンでさえ、病気もらいたくないから連れていきたくないと言われます。姉の子供は3人、父は働いてはいますがお金はありません。2、3日家でずーといるのも子供達しんどくないか、、?と思ってできるだけお金かからないのを提案してもだめ。ご飯もお金かからないように作り置きのものを持ってきたり、、
たまにしか合わないのになんだかなーって感じです。
ゆいつ行くのはラウンドワンの10円のキャッチャー、、

私が駄目なんでしょうか?

コメント

ままり

お姉さん達からしたら、ママリさんの所に行くことが既にお出かけになっているのでしょうね😊
お金の心配がかなり強そうなので、その不安も分からなくないです。

ママリさんが何処かに連れていきたいと思う気持ちもとてもわかるので、
どちらが悪いというわけでも無さそうです😊

りなな

もう姉の家族抜きで出掛けていいんじゃないですか?子ども3人連れて出掛けるのも疲れててイヤイヤ期の子いたら大変かもしれませんし、自分の慣れ親しんだ家で父や妹や妹の子どもに我が子たち構ってもらいながらゆっくり過ごしたいのかもですね…😂うちの子たちはずっと家も飽きちゃうからお父さんと連れて出てくるねー!でいいと思います😅

あずさママ

遠方に住んでいらっしゃるならお子さん連れて来るだけで一苦労でしょうし、全員で出かけるのが大変というのはよくわかりますね。
病気もらいたくないのも気持ちはわかります。
1番はお金をあまり使いたくないことや疲れるのが嫌なのではないでしょうか。

せっかくだからどこかへ行きたいタイプと移動ですら疲れるからゆっくり静かに過ごしたいタイプの違いみたいな感じですかね。