※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休後に時短勤務を考えていますが、収入が大幅に減ることが心配です。扶養内パートと比較して、働くべきか迷っています。どのようにしたら良いでしょうか。

育休から復帰後、時短勤務にした方いらっしゃいますか?
8時間→6時間にしたいと思っていますが、収入がくんと下がるか気になっています😭

正社員フルタイムでも年収250万くらいで低収入なので、
時短にして更に年収下がることを考えると、自分で社保に加入して、手取りが結局扶養内パート(130万)とそこまで大差ないのであれば 働き控えた方がいいのかなーと迷っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

基本給がフルタイム時の75%になるんではないでしょうか?🤔

8時間×週5日×4週間=160時間
6時間×週5日×4週間=120時間
こんな感じの計算で決まると私は説明を受けました!

なので基本給18万の人は13万5000円くらいになるんじゃないかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    基本給が少なくて、手当が多めの会社なのですが
    (皆勤手当、役職手当、残業調整手当、資格手当)手当分はカットされてしまいますかね…😭

    そこまで減ってしまったら、扶養内パートの方がいいんじゃないかと迷います😢

    • 9時間前
ほし☆

育休復帰後から時短勤務してます☺️
計算は上の方の考えで良いかなと💡
私はフルの時よりも約5万は減ってます💦役職はついてるので役職手当はついていますし、たまに残業もしてます👀
給与は減るけど、やはり保育園送迎のこととか帰宅後の家事とかを考えるとフルに戻る勇気無くて😭😅