
生後6ヶ月の娘が母乳を嫌がり、ミルクを好むようになりました。これは卒乳でしょうか。
これは卒乳でしょうか?
生後6ヶ月の娘を育てています。
生まれた時から混合で、3ヶ月頃からミルクよりおっぱいって感じだったのですが、6ヶ月になった途端おっぱいを嫌がり始めました。その分ミルクを飲む量が増えました。搾母も哺乳瓶で飲むので、母乳が嫌というより、哺乳瓶の方がよくなったのかな?と思います。今は朝一しか飲んでくれません。(しかも左だけ)卒乳はまだまだ先だと思ってたので、突然すぎて悲しいし寂しいです。でもこれも成長と思って今はだいぶ現実を受け入れられるようになりました。これはいわゆる卒乳というものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
おっぱい(乳)を飲まなくなったという考え方をするなら、漢字で表すと確かに“卒乳”になりますけど、今の状態は混合から完ミに変わっただけでまだ(本来の意味の)卒乳ではないと思いますよ!
ミルクも飲まなくなったときが卒乳という認識でした。

June🌷
一般的に言う「卒乳」ではないと思います💦ミルクもおっぱいも飲まなくなり、自然と離乳食や幼児食のみで過ごせるようになることが「卒乳」ですね!
ママリさんのお子さんだと、直母拒否、完ミに移行って感じかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり卒乳ってそういう意味ですよね!まさに直母拒否されてます😂友達に卒乳って言われたので、本来どういう意味なんだろう?って思ってました🤔教えていただきありがとうございます😊
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
うち息子と同じです!
うちは4ヶ月から母乳拒否→完ミになりましたが、勝手に「卒母🤱」って呼んでます🤣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり一度直母拒否になるともうおっぱいには戻って来ないですよね😭なんかまだ搾母もあげていて完ミに切り替えるタイミングが掴めずにいます🥲もうほぼ完ミですけど😂
卒母!その言葉は意外と思いつきませんでした!しっくりきます🫶- 23時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤔
友達にそれ卒乳だよと言われ、まだ6ヶ月でミルクも飲んでるのに?と思ってました!本来はやっぱりミルクも飲まなくなった時のことですよね🤔スッキリしました!ありがとうございます😊