※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1と幼稚園年中の子どもがいる母親が、早起きのために朝の余暇が多すぎて困っています。夏休み中の過ごし方について相談したいようです。

小1と幼稚園年中…夏休みがすでに地獄です😨
2人とも朝は5時半過ぎに起きるため、毎日7時半には暇してしまいます。。
朝型なので宿題、習い事の練習、お勉強、お手伝い等は全部朝にやってもらっていますが、起床があまりにも早いためその分余暇が多すぎて😫
10時まではお家で過ごしましょういう小学校での「なつやすみのおやくそく」もあり、公園にも気軽に行けません😓(娘が約束は守るんだよ!と言うので…)
同じようなご家庭ありますか?朝の暇な時間何してますか?😭

コメント

3人目のママリ🔰

お家(お風呂)プールしてます🥹
あとは昨日は粘土してました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂プールいいですね✨
    我が家もやってみます☺️

    • 7月25日
ママリ

寝る時間何時ですかね?
夏休みだから遅くしてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝る時間は20〜21時です!
    私の時間(資格勉強)も確保したいので、それより遅いとキツイところです…😭

    • 7月25日
もこもこにゃんこ

宿題などやる事終わったらゲームタイムです。1時間くらい。
その後はひたすら読書が多いですね。

ぽん

10時まではお家でという謎のルール嫌ですね

1番涼しい時間なので朝から散歩がてら公園へ行くのもアリなのに😭😭

余った時間はテレビや録画タイムにしてます😹