
妊娠7週1日で、エコー検査後にベビーの健康状態について不安を感じています。医師からの説明が不十分で、心拍確認の有無も分からず、過去の流産経験から特に心配です。胎動を感じる前の不安をどう乗り越えたか、アドバイスをいただけますか。
今7週1日です
ベビー元気に育ってるかとっても不安で心配です。そんな時どうやって乗り越えていましたか?
昨日、検診でエコーをしたのですが画面は見せて貰えず、7週相当の大きさで健康なベビーだねと言われただけで特に質問するタイミングもなく終わってしまいました😭
何を持って健康なベビーと言ったのかの根拠も聞けませんでした。心拍確認ができたとかそういう事も聞けず言われずでした。
検査を受けている時に四人ほど医師と看護師が居ました。健康なベビーと言った医者が出ていった後に、そのうちの一人が見ずらかったと言って出ていったのでそれがずっと残っていて心配になっています。
つわりの吐き気や胃痛、倦怠感、眠気はありますが、出血などはありません。
次病院に行くのは8月5日約2週間後です。
とても心配ですが、わざわざ電話をかけて何を見て健康なベビーと言ったのか、見ずらかったとはどういう意味なのか聞くのも変だよなと思い、とても不安な気持ちで昨日病院から帰ってから今まで過ごしています。
検診に行って安心材料が増えるかと思ったのに、検診行く前より不安になっています😭
7週ではほとんどのベビーが心拍確認できる、ここで確認できないと厳しいとか、この時期に心拍弱いと流産がとか色々聞いて怖いです。前回心拍確認できないまま7週頃に稽留流産してるのもあってとても不安です。
ベビーが順調に育っているか、元気かどうか胎動を感じる前の時期に不安な時どうやって乗り越えていましたか?
- ママリ(妊娠7週目, 2歳2ヶ月)
コメント

み。
私はまだ6週入ったところで同じく不安の真っ只中ですが息子の月齢一緒で思わずコメントしちゃいます☺️
私も昨日初診行きました。私も大きさ週数相当と言われたんですが流産したことがあって帰ってから検索しまくりです…😭
2週間とても長いですが息子のお世話と仕事してたらあっという間かもしれません🦖
お互い順調でありますように🥹

Ami
私はまだ初診すら受診してないのでめっちゃ不安です💦
私も稽留流産をした事あって心拍確認出来る週数まではと決めたので初診に行くのが8日なので約2週間不安と戦わないといけないです😥
-
ママリ
まだ初診に行かれてないんですね!
稽留流産してるのでまた亡くなってるんじゃないかって考えてしまって、今回の検診もドキドキしながら行ったんですが、解決しないまま不安だけが残りました😭
検診行くのなんですね!
9週くらいで初診受ける感じですか?
不安ですよね😭
どうかお互い無事元気に育っていてくれますように🙏
無事生まれてきてくれますように- 7月25日
-
Ami
そうです‼️
2人目の子も9週の時に初診受けてたので今回もおなじ感じになります‼️本当は今のうちに受診するべきなのかもしれないですけど…
産まれるまで正直不安はつきものですよね💦- 7月25日
-
ママリ
産まれるまでお腹の中のことって見えないし分からないので不安が多いですよね😭
お互い元気にベビー育って生まれてきてくれますように- 3時間前

ママリ
医師4人は多いですね。診察したのはベテランで見づらかったと言ったのは経験の浅い方なのかなと思います。余計な一言なので病院に苦情を言ってもいいくらいです😥
この状況で2週間待つのがしんどければお金はかかりますが別の病院で検査し直してもらうのも手だと思います。
-
ママリ
研修医3人と指導医1人プラス看護師1人って感じだったんですが、指導医が健康なベビーと言っていて、研修医の1人が見ずらかったと言っていました。
指導医も特にこれといって説明はしてくれないし、質問するタイミングも無くて😭
もうほんとに今すぐにでも別の病院行きたいです😭- 7月25日
-
ママリ
それは研修医が悪いです。それから研修医の言うことはまっっったく気にしなくていいです。見づらいのはその先生の臨床能力の低さのせいだからです。下の人間が余計なことを言わないなんて当たり前なのに教育がなっていません。なんて事言うんだって私も怒りでいっぱいです😠
病院のことはゆっくり考えられたらいいと思います。嫌な思いをされましたね…- 7月25日
-
ママリ
研修医の言うことだから気にしないようにと思いつつ、やっぱり気になってしまって、病院に電話しました。
医師不在だったので3営業日までに電話すると言われ、コールバック待ちですが、安心できる説明を貰えたら嬉しいです。
本当に上のものが診断したなら下のものが余計なこと言わないなんて、どんな職業でも当然の事なのに😭
ありがとうございます😭- 3時間前

そらママ
画面も見せてもらえない、ただ健康だとしか言われないのはとても不安でしたね😣💦
どうしてもいろいろ不安なことを検索してしまうと思いますが、私はなるべくネットは見ない!名前を考えたりベビーグッズを見たり、楽しい事だけ考えて前向きに!を心がけていました✨
不安が赤ちゃんに伝わるのも良くないかなと思って🥹
次からは、不安なことはその場で何でも聞きまくりましょう!これからは検診を楽しみに、ポジティブに乗り越えていけたら良いですね🥲🌟
-
ママリ
回答ありがとうございます。
本当に健康なベビーとしか言って貰えないのは逆に不安になってしまって、その場で質問出来ればよかったんですが場の雰囲気に圧倒されて聞けず😭
本当にあまり検索するのは良くないと思いつつ、検索魔になっちゃってます😭
何かリフレッシュできることを見つけて、ベビーは元気に育っていると信じて、過度に心配しすぎないようにしたいです😭
次の検診からは病院内での受診科も変わるので、そこでは不安なことはその場で全部解決してから帰るくらいなんでも聞きまくりたいなと思います😊
ポジティブに乗り越えて行けたら良いですよね😊
元気に育ってくれてるとまずはベビーを信じてあげないとなって、思います😊- 2時間前
ママリ
回答ありがとうございます😊
上の子も下の子も順調に行けば同じくらいになりそうですね😊
今妊娠中の子の前に稽留流産してるので、本当に心配で、昨日検診行ってから余計に不安になって検索しまくりです。悪い方ばかり考えてしまって、次の検診の時にまたお腹に居るのに亡くなってるって状態になるんじゃないかって不安でいっぱいです😥
お互い順調に育ってくれてますように🙏
無事大きく育って生まれてくれますように