※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の復帰や退職について悩んでいます。手取りが減り、保育料が高く働きたくない気持ちがあります。家賃補助がなくなることも心配です。皆さんはどう考えますか。

育休後の復帰、退職について

現在、世帯年収750万です。(私が400万、旦那が350万)
家賃9.4万、駐車場1万。
私の会社からの家賃のみ補助が8割出てます。
※自己負担分は給料からひかれていて、毎月の手取りは少ない。(年収のうち100万以上、ボーナスのため)

復帰するとしたら時短勤務になり、
手取りは10万前後になると思います。ボーナスもかなりさがります。
保育料は5-6万くらいですが、給料の半分以上が保育料に消えると思うと働きたくないです。
なにより、第一子の我が子が可愛いすぎて
無償化になる3歳までは自宅保育したいと思いはじめてきました。(3歳以降はパート予定)
育休延長も申し訳なくてできないです。
育休後→退職も快くないですが、
上司に退職しようか迷っていると伝えたところ
とりあえず育休とってから考えなと言っていただけました😭

元々、働きたくなくて専業主婦が夢だったのですが、そうもいかず...
今の職場は福利厚生や環境も良いのですが、
仕事量がなさすぎて暇が苦でした。(デスクワーク)
携帯をいじれるわけでも私語をするわけでもないので
毎日毎日本当に苦でした。。(自分から仕事を見つけるにも、
本当に仕事がないです。意欲もないですし💧
上司に聞いても、特にないから〜〜について調べててとかくらいです。先輩も暇そうです。)

1年育休後退職したいですが、家賃補助だけが気がかりです。
これまでがほとんど家賃にお金がかからなかったため、
賃貸に毎月10万近く払うのが無駄だと思っています。
数年後に戸建購入を検討しています。
辞めるタイミングで購入したいですが1年後となるとお金が、、、
賃貸に住み続けるにしろ、戸建てを買うにしろ
旦那の給料だけじゃきついですよね。。。
毎月給料=支出になりそうです。
20代前半の家賃補助ない人たちってどうやりくりしてるのでしょうか。。。(私の地域ではファミリーで住むとなると最低家賃10万前後かかります)

皆さんならどうしますか?
復帰するしかないですよね、、😭

コメント

つなぱん

その状況なら復帰するしかないと思います💦
旦那様の年収350万で、家賃10万〜物価高の今、家族3人は全く余裕のある生活はできないと思います。
戸建購入するにもペアローンじゃないと厳しいのではと思います💦

復職して仕事がない悩みよりお金がないことで悩む方がつらいと思います🥲

はじめてのママリ🔰

正直なところ旦那さんの給料だけでやりくりするのは現実的じゃないと思います。
それに仕事量が少ないのは、ママにとっては結構利点だったりします。
保育園に通いはじめて直ぐは、子供も病気になりやすいので、罪悪感なく休めるのは凄く良いと思います。

あと、まだ1人目のお子さんが産まれてすぐで2人目を考えているなら、復帰せずに2人目も連続で育休取るのも手かと思います。(計画的にできればの話ですが)

少なくとも今退職してしまうのは勿体無いと思います。

はじめてのママリ🔰

我が家もそのくらいの年収だった頃があります!
そして家賃も安い地域で10万くらいでした!専業主婦願望も一緒です🤣

絶対仕事やめない方がいいです💦
住宅ローンが…とかではなく、子どもって本当にお金がかかります😭
失礼ですが、旦那さんのお給料だけではとてもやっていけないかと思います。

子どもがいると、忙しくて休みづらいよりも、暇な方が助かりますし、とてもいい職場に思います✨