
夫の飲み会が多く、帰宅が遅くなるため孤独を感じています。ストレスが溜まり、喧嘩になることもあります。どう対処すれば良いでしょうか。
夫の飲み会が多くて辛いです。
普段早くて21時頃の帰宅で、毎日早く帰ってこないかなと思いながら、帰ってくることだけを楽しみに日々過ごしています。飲み会がある日は帰りが終電とかになるので結局1日ひとりぼっちのような感じです。
仕事柄もありますが多い時は週2.3回飲み会でいません。
経営者なので仕事関係で必要な飲み会があるのも分かっていて、そう言われるとあまり文句が言えず…🥲
夜中までワンオペが続くとストレスが溜まって本当にイライラします。結局ケンカになります。(私が一方的にキレる)
仕方ないと割り切りたいけど気持ちは割り切れず辛くなります。。
どうしたらいいか分かりません…
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも週3で飲み会で明け方まで帰ってこないですが、子供2人居て保育園行かせたり仕事してると、旦那の飲み会のことどうでもよくなります🤭
稼いでくれたらいっかー!
自分が充実していると旦那への関心が良くも悪くも低くなるので、おすすめです😂

はじめてのママリ🔰
わかります!
飲み会いかれると、もやもやしますよね。仕事の一環と思っていても、、。
うちもそれで喧嘩になります。
少しでも減らしてもらえるよう伝えてみてはどうですか?
もしくは土日はパパに預けて1人時間もらうとか!といっても、その日その日がしんどいんですよね。それか子どもが寝てから好きな時間確保も大切だと思います!
-
はじめてのママリ
共感頂き嬉しいです🥲✨
週1くらいにしてと言ったんですけど、どうも難しいみたいで😩友達と飲んでるわけじゃないから厳しく言えないのが難しいところです…🥲
1人時間作るようにしてみます!
ありがとうございました😊- 7月25日

ママ
子供が小さいとき、私もそうでした。
何度もここで相談して、
先輩ママからのアドバイスは、実家に帰ってたらいいとか、1人の時間最高とか、ご飯作らなくていいから楽だとか、
確かにそうなんだけど私が望んでるのはそうじゃなくて...と思ってました😢
攻撃したくないのに当たって、一緒に過ごしたいと言えなくて、子供をひとりで見てる辛さと苛立ち、夫に相手にされない、大切に思われてない悲しみ→涙→怒りの繰り返しでした😢
なのですごく気持ちがよくわかります。
ストレスでネットで買いまくったり、お菓子食べまくったりしていました💦
0時すぎたらお酒を二度と飲まないと誓約書を書かせたり、帰りが遅い旦那に鬼電してブチギレたり、一緒にいるであろう夫の仕事仲間に連絡して夫を帰らせろと言ったり、本当にあの時は頭がおかしかったと思います...笑
今子供が6歳と6歳(双子)なのですが、やっと!去年あたりから先輩ママの気持ちがわかるようになりました🙇🏻
もちろんワンオペは今でもストレスは溜まり家事を放棄することもありますが、話し相手ができるだけでも全然変わります!
うちも男の子ですが本当気持ちが楽になりますよ😢
パパいない日は外食したり、お弁当買ってきたり、お菓子パーティしたり...楽しいです!
時間が経つのを待つことしかないのかなぁと個人的には思います。
-
はじめてのママリ
もう本当におっしゃる通りで😭
なによりも夫にいてほしい、その日の話を聞いて欲しいんですよね😭
大きくなったら、外食とかお菓子パーティーとか出来ますね!
そんな日を想像したら楽しく幸せな気分になりました🥹
分かってくださるだけで心が救われました。ありがとうございました😭- 7月25日

ママリ
気持ちわかります💦
うちの旦那も経営者で、月曜から土曜まで昼も夜も家に不在で寝る時しか帰って来ませんでした😅
日曜すら仕事の付き合い入れるくらいなので、息子との2人きりの生活という感じでした💦
旦那への羨ましさと頼りなさ、孤独感や不安も相まってストレス溜まりまくりですよね🥲
私の当時の対処法ですが、いきなりキレたり無言とかだとさすがに家の居心地が悪くなるので、予め旦那には今こういう事で不安に思っているとか、何も分からない状況で小さい命を守って毎日不安で何とか必死に生きてる感じだから心に本当に余裕がなくて、感情的になってしまう…申し訳ないと思うけどその時は放っておいてもらうか弱音を聞いてほしい!みたいな感じで、自分の中だけで不安な感情や孤独な感情を抑えることはしないように爆発する前に聞いてもらうようにしてました💦
(それでもイライラしまくって喧嘩になる事もありました😅)
まずは感情が溢れてしまう前に、素直に今のご自身の状況(どれくらい切羽詰まっているのか等)やどのように対応してもらいたか等を伝えておくと、少しは気持ちが通じてモヤモヤが少なくなるかもしれません😊
-
はじめてのママリ
そうなんです😭
いきなりキレたりすることが多かったんですが、それだとあまり伝わらないですよね💦
さっき、冷静に週3飲み会だとこんな気持ちになる、辛いと伝えることが出来ました🙆♀️
夫の言い分も聞けたのもよかったです。
実際飲み会の日になったらイライラしちゃうかもしれないけど、冷静に伝える努力したいと思います😂
ありがとうございました😊- 7月25日

はじめてのママリ
ずっと小さな子と二人きりだと孤独ですよね💦
もう少し子供が大きくなったら、どうぞ飲みに行ってください!!ってなると思います🤣
何に辛いと感じているかによるかなと🤔
ワンオペがしんどい感じならお金かかっちゃいますが子供を預けるとかベビーシッターをお願いする、自由時間ではないけど夫だけ身軽に飲みに行く事が嫌なら休みの日に自由時間をもらう。
私は両方でした🤣
あとは家事は手抜き!!です☺️
一生懸命働いてくれる事には感謝ですが、なんかモヤモヤイライラしますよね。
うちの場合ですが、感謝の言葉も気づかいもなかった事も嫌でした。言わなきゃ休みの日も何もしないし。
-
はじめてのママリ
大きくなったら子供と楽しめたりしますもんね…💦
ワンオペも辛いですが夫がそばにいないのが辛いです🥲笑
家事手抜きでいいですよね😂
気楽に過ごせるようにがんばってみます!- 7月27日
はじめてのママリ
育休中で保育園にはまだ行かせていないんです…
お出かけ連れてったりしたいのですが、この暑さだとなかなか難しくて💦