
赤ちゃんの授乳時間が長くて疲れている。飲む量や速さが心配で、何か方法はあるでしょうか?
生後14日の男の子のママです。
母乳があまり出ないのでミルクよりの混合ですが、母乳もミルクも飲む時間がすごく長いです。
間にオムツ交換を挟みますが、一気に飲まず休み休みで、授乳時間が1回につき1時間半~2時間くらいです。
やっと寝たと思ったら1時間半後に泣き出し…で休める時間が少なく疲れてしまいます(o´Д`)=з
ミルクだけの時で飲む量は60~90で、それを1時間半かけて飲みます(´-ω-`)
ミルクの缶の表示で1/2~1ヶ月で120と書いてあるので、少ない気がします。
うんちおしっこはよくすると思います。
もっと早く飲んで欲しいのと、量ももっと増えて欲しいです。
自分の体力も持たないですし、体重が増えないのではないかと心配です。
何か方法はあるのでしょうか??
- えりこ❀(7歳, 9歳)

こうちゃん
哺乳瓶の乳首を飲みやすいものに変えるとかどうですか❓今Sを使っているのであればMにするとか😊

しょこ♡
1人目の娘がそんな感じでした💦
新生児の頃は
1時間以上かけてミルク
飲んでましたね(´・ω∩`*)
飲む量も少なかったです💦
眠りがちで4.5時間寝て
やっと起きてミルク飲んだと
思えば30で飲むのをやめたり……。
1ヶ月で80飲めば
おおおお!頑張ったね💓
って褒めてました(笑)
それでも体重増えてましたよ!
ミルク缶は早く消費してほしい
為に多めに書いてあると
聞いたことがあります。
それに出生体重や性別でも
飲む量は変わります(`・ω・´)!
おしっこもうんちも出ていて
1ヶ月検診で体重増加に
問題がなければ今飲んでいる量が
えりこさんのお子さんの適量
なんだと思います(`・ω・´)💓
体重が増えてくれば飲む量も
増えるし完飲するのにかかる
時間もぐーんと短くなりますっ♡

えりこ❀
回答ありがとうございます(^^)
ミルクの出が悪いのかと思い、楊枝で穴を差して少し広げたら出るようになりました。
乳首が太めなので、細めのものを買いましたが変わらなかったので、乳首の形が原因ではないのかなと思っています(╯•ω•╰)

えりこ❀
回答ありがとうございます(^^)
娘さん1時間以上かけてミルク飲んでたんですね!
うちの子だけじゃないと分かってなんだか安心しました(*´︶`*)
ミルク缶の表示は多めなのですね!♬
それに達してないと異常なのかなとか、神経質になってました>_<
けれど、4.5時間寝てくれてたのはうらやましいです!
ミルクあげ終わってようやくご飯~てなっても、途中で泣き出しゆっくりできません(o´Д`)=з
そのうちもっと寝てくれるのかな…
徐々には飲むスピードも量も上がってきてると思うので、焦らず見守っていこうと思います(*´`*)
おかげで不安が少し解消できました!!
ありがとうございます(*´∇`人)
コメント