※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が義父の会社で働いており、役員になったが給料が他の社員と同じで不満を感じています。仕事量や頑張りが評価されないことにがっかりしています。

意味わからなくないですか?
夫は義父名義の会社を継ぐ予定でそこで働いています。
義父とは違う事業です。
夫の下には5.6人の正社員とパートさんがいて、1人男性社員さんがいます。
夫より年上ですが夫の次に仕事ができる人みたいです。
4月から夫が役員になり給料が少し上がりました。
でも役員なのでどんなに残業してもプラスにはなりません。
そう言うのを夫は私にも話してくるのですが、「俺と〇〇(男性正社員)の給料一緒にしたんだよね〜俺が1番にもらってても悪いじゃん?」と言ってきました。
まず、働いている日数が違います。夫は早く出勤しているし残業もしていて休みの日も会社に行きます。
夫は親の会社で働くのを気にしているみたいで、親の会社だから自分が1番給料もらってると思われたくないそうです。
じゃあ自分で会社始めれば?と思うのですが😅
仕事量や頑張りで他の社員の給料をあげるんじゃないんだ…。
家族の時間削って働いてそれは夫には返ってこないのね…とがっかり(?)してしまいました。
会社があるのは他の社員の方のおかげでもあるけど、私に言うこと?と思ってしまいました……。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの会社も管理職にあがると手当がつくけど残業はつかず責任は増えるけど、給料も下がるはあるあるです💦

給与形態がわからないのでなんとも言えませんが、まぁわざわざお金の事でモヤッとすることは黙っとけとは思いますよねー💦