※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家との関係に悩んでいます。義実家とは県外の距離なのでそうそう会…

義実家との関係に悩んでいます。

義実家とは県外の距離なのでそうそう会うことはないのですが、先日子供達の運動会ということで来た時に色々事件があり、私がもうほんとに義父のことが無理になりました。今までも思うことはあったんです、ただ私が流せば済んでいた話だったのであまり気にしすぎず過ごしていましたが、先日は子供達にそんなことで!?ということで長男を押さえつけて怒鳴りつけこれは許せないと思い、本当に大嫌いになりました。運動会ということも、私の親も来ていたこともあり、その時は私が思っていることを義父に言うことはなかったのですが、そのあと義母から来ていたLINEも返してないですし、みてねのアプリもつながりを解除しました。のであちらも薄々は気づいているのではと思います。(相当鈍感でなければ
ですが)

ただこれからの関係をどうしようか迷っていて、私個人のみであれば縁切り一択ですが、長男は義実家によく懐いており特に義母義祖母が大好きです。なのでお正月も義実家に帰りたいと言われました。
義父は怖くないの?と聞いたところ、義父が自分に怒ったら義母が義父を怒るから大丈夫と言われました。
元々長男が義実家大好きというのもあり、昨年は夫と長男が義実家へ、私と次男が私の実家へセパレート帰省という形を取りました。ただ、お互いの実家に一泊ずつはしました。今年はそれすらもしたくないですが、長男があまり気にしていないのに私がでしゃばって?怒るのはどうなんだろう…という気持ちとでも私はもう嫌いなので絶対話したくないわという気持ちとでも夫と長男だけに行かせたら、夫は長男のお世話を義実家に任せきりにしたりするので、また私が知らないところで怒鳴られていたらどうしようと言う気持ちと複雑です。
みなさんならどうしますか???
やはり我慢して義実家とこれからも付き合い続けるべきでしょうか?

コメント

ひーちゃん

私なら我慢します、
何より息子の意思なので…。
ただあまり度が過ぎていたら
義母、義祖母にも相談して
二人だけ家に来てもらうとか
対策は考えます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…!息子の意思が大事ですよね…😭頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

何で怒られたかにもよりますが、押さえつけて怒鳴るのはわたしも許せないです。
子どもが気にしてないなら帰省はしてもいいと思いますが、夫と義母、それから言えるなら義父にも、押さえつけて怒鳴るようなことはしないように言います。
押さえつけて怒鳴るって…どんなことしたらそんなこと出来るのか…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰省するとしても何かしら言わないとですよね😭😭😭!
    ちなみに運動会頑張ったねで2人にそれぞれおもちゃを買ってくれたのですが、弟のおもちゃが車4台セットのものでそのうちの2台を兄が取ったことで怒りました。私としても兄のものを弟が取ることもあるのでもうどっちのおもちゃとか言ってられないし、何より弟が気に入った2台だけで満足して泣いたりなにもしていなかったので、そこの場にいた全員がそうなるよなとあまり気にしていなかったのですが、今度弟のおもちゃを取ったらもう絶対おもちゃ買わないからな💢と急に怒鳴りました。ちなみにおもちゃ買って欲しいとは誰も頼んでいません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはひどい!!
    兄弟あるある、普通の光景ですよね、例えば弟さんが泣いて嫌がってるのに取ったなら…いや、それでも押さえつけて怒鳴るのはなしです🥹
    普通に叱れないんですかね?🫣
    残念な義父ですね🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思います。
    例えば何回も何回も同じこといってもダメな時これは強くいわないとなとなるときもあると思います。
    ですが、義父は初手で怒鳴るんです😭ほんとに人として未熟者という感じがします…😭😭😭
    私も何か対策を練ろうと思います。
    回答くださってありがとうございます!

    • 2時間前