※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊活中の36歳女性が、仕事のストレスと妊活のタイミングについて悩んでいます。子供の入学時期や職場環境も影響しており、どう対処すべきか相談しています。

3人目妊活中です。36歳です。。
妊活と仕事、どうしようか悩んでいます。


小学2年生、年長の息子がいます。
子供2人共妊娠中、切迫早産で2ヶ月ほど入院をしていました。

2周期リセットとなり、年齢のこともあるため早めにクリニックを受診しました。
結果、子宮内膜症が見つかりました😓
風疹抗体の値も低かったので、昨日風疹のワクチンも接種する事に。

風疹ワクチン後は2ヶ月妊娠してはいけないため、9月末頃までは妊活できず、9月の生理が来たら受診予定です。
今後、卵管造影検査の予定もあるため、妊活を再開できるのは10月以降とか?になるのかな?と思っています。



下の子が来年から小学生になるため、卒園、入学の時期に切迫での入院や出産はかぶりたくないなと考えていました。もちろんそんなにタイミングよく授かれるかどうか分からないのは承知しています。



なによりも仕事がめちゃくちゃストレスで、妊活をお休みしている間、その後妊活を再開してからも、仕事のストレスに耐えられる気がしません。
人数の少ない部署でパート勤務は私だけ、肩身が狭すぎます。
転職して1年ちょっとですが慣れない業務もあり、私がいなくても仕事は十分回る、場違いな所に来てしまったなという感じです。
周りのスタッフは仕事に慣れているベテランばかりなので、私は毎日それについて行くのに必死。
私ともう1人の人が意地悪な人達のターゲットにされているようで、毎日コソコソと嫌味が聞こえたり冷たい視線があったり。職場にいるのもしんどいです。
それに職場の駐車場がないため月極駐車場1万6000円程で借りているのも自分で決めた事ですがあほらしくて。。なんでここにしたんだろうって後悔しています。


年齢的にも妊活も急いだ方が良いし、
今からまた転職するのもな、、と悩んでいます。
異動してもまた一から覚える事がたくさんでそれもストレスになりそう、、
今9〜15時の勤務、水曜のみ13時までなのでとりあえず勤務時間を短くして少しでも職場にいるストレスを減らすか、、

10月頃まで妊活もできず、何も進まないストレス。
その間仕事のストレスを浴びまくり更にストレス。。




みなさんならどうされますか??😓

批判コメントはご遠慮下さい。。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ歳です!!
妊活中じゃなくても私なら迷わず仕事辞めます!!
仕事のストレスが人生で1番無駄だと思っているので自分自身が経営者社長などでない限り雇われだし次々行きます😊

若さは今しかないです!!
仕事はなんぼでもあります!!!😊

はじめてのママリ🔰

私も上の方の同じ転職します!

年齢的にも次転職したいと思った時にはなかなか転職は難しいと思います💦
だからといってその職場で老後まで働くは絶対嫌ですよね😣

なので9月開始で仕事を探して、来年2月?頃から妊活再開して産休もらえるようにしていきます!


私も似たような感じで退職して今月転職、来年1月から不妊治療予定です😊


もちろん日数減らしてでも妊娠して産後働く時も耐えられるなら全然ありです✨