※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精を行った女性が、陰性結果にショックを受け、今後の治療方針や仕事を辞めることについて相談したいと考えています。妊活のために仕事を辞めた人がいるか尋ねています。

13日に初めて人工授精してから今日で11日目です。
先程フライング検査をしたところ陰性でした😔少し期待していた分、ショックが大きいです。今後の予定は人工授精3回した後、体外受精に移りたいと考えています。
今回の人工受精で仕事を早退したり、半休を使いました。今後また急に仕事を休まなければいけないのかと思うと、退職したい気持ちが強くなります😢
妊活や不妊治療のために仕事を辞めた方はいますでしょうか?

コメント

なたん

初めての人工授精お疲れ様でした!
陰性だと本当に心の底から落ち込みますよね……

体外受精は保険適用と言えどお金が凄くかかるので、仕事は辞めませんでした😭

採卵はスケジュール立てやすいので仕事に支障は無かったのですが、仕事中に定期的に自己注射しなければならないので💦
それが大変だと思います😰

あとは仕事していると1日経つのが早い&気が紛れるのもメリットですね!
自宅に籠ってしまうと、妊活のことで頭がいっぱいになりネガティブになったり、検索しまくったり、判定日までたかが1週間待てばいいだけなのにその1週間がとんでもなく長く感じたり……

もちろん仕事を辞めることも、妊活に集中できる、自分を労わることが出来る点はメリットだと思います!

妊娠すると再就職はほぼ出来ないですし、
出産したら悲しいですが子持ちは正社員登用されにくいので、その点も踏まえてお仕事のことを考えてみてはいかがでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山のアドバイスありがとうございます😭🩷
    確かに仕事を続けるメリットもありますよね!性格的に妊活のことに全集中しちゃうタイプなので、気が紛れていいのかなと思えました😭妊活していることは職場の人に言っていないので、何度も休むことに抵抗があって😢
    妊娠後のことについてもアドバイスしていただき、感謝です🥹

    • 7月24日