※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が友達と遊ばず無表情で、遊びたくないと言いました。一人っ子や性格、発達障害を心配しています。

3歳の一人っ子の娘。
なんかちょっと変わっているのかなぁと
最近思うことが増えました。

今日子供たち5人が我が家にプールにきたんですが、娘は全然遊ばずに無表情。
誰がどのおもちゃで遊んでいるのかばかり気にして
(昨日私が百均でかってきたものです)
挙げ句の果てにもう遊びたくない、家に入ると。
みんなすごく楽しそうに遊んでいるのに
うちの娘だけ、ずっと家の中にいました。

一人っ子だから?性格だから?
なにか発達障害があるの?と
少し落ち込んでしまいました。

コメント

ママり

うちの長女がその頃そうでした!
楽しみ方が分からないような怖いが勝ってたのかな?ってかんじで全然楽しそうじゃなかったので辞めましたよ🤣
今は年長になって社交的にもなり楽しく遊べてます!
今後変わる可能性ありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    娘さんも同じだったんですね、やはり性格なんですね😭
    安心しました、ありがとうございます

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

幼稚園ですか?
ずっと保育園ですか?
5人が家に来たのは初?
自分のもの、自分の場所、自分のテリトリーで好き放題やられて、私のなのに、って気持ちが勝ってしまったんだと思いますが、兄弟も揉めると言いますし、やっぱり慣れですかね。
うちもひとりっ子で、保育園では自分のテリトリーに自分が機嫌の悪い時入ってきたら殴ってるらしいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3月末まで保育園で4月から幼稚園に行き始めました。
    確かに自分のテリトリー荒らされるのは嫌ですよね。
    やっぱりこれからの幼稚園での慣れですね😭ありがとうございます

    • 7月24日