ライブ配信を始める予定の方が、保育園に預けられるかや就労証明について相談しています。
ライブ配信で保育園預けてる方いらっしゃいますか?
私は8月25日まで育休をとっています。
現在下の子は慣らし保育中です。
2人目出産前は個人のサロンを経営していましたが
2人目出産と共に閉店しました。これからはライブ配信業をして稼ぎたいと考えていて事務所にも所属して来週から配信開始します。
保育園の先生に育休あけは仕事は変わらない仕事ですか?
ときかれとっさにはい。そうです。と答えてしまいました。
まだ配信業で収入もないですし、配信業は仕事として市から認められるかも分からずにいます。
保育園の先生に正直に言った方がいいでしょうか?
そこで、同じような方がいましたら保育園に預けられるのか
配信業として就労証明を出しているのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)
ジャスミン ·͜·
保育園預けられますし、配信業として就労証明書提出できます( *´꒳`*)
個人事業主になるので、
市によっては就労証明書+就労が分かる書類の提出 開業届等求められる場合もあります
(まだまだ理解が無い所もあるため、どんな職なのか、等を市がちゃんと把握する為です)
保育園で言うのが抵抗あるのであれば、
インターネット事業と言うのがいいかと思われます🙆♀️
コメント