
実家が近いが頼れない状況で、保育園に相談しても良いでしょうか。
実家が近くても頼れない方、保育園どうされていますか?
1歳の男の子がいます。6月から保育園に通い始めました。
保育園は実家のすぐ近くにあります。
今、保育園から「祖父母がお迎えに来て保育時間を短くすることはできないか」「土曜日は祖父母の家で過ごせないか」といった相談を受けています。
土曜日は私も夫も仕事がある日だけ預けています。
日曜は私が休みをとって家で見ています。
祝日に仕事がある日は、やむを得ず実家に一日お願いしていますが、頻繁に頼りたくはありません。
実家はみてあげるよと言ってくれていて、元気ではありますが脚を痛めたりしていることもあるので・・
私たちは夫婦ともにシフト制で働いており、休みがあまりかぶりません。
どちらかが休みの日は登園を控えているので、一般的な土日休みのご家庭よりも登園日数は少ないと思います。
このような状況で、今のままの保育時間を減らさない登園スケジュールでお願いしても問題ないか、保育園に聞いてもいいものでしょうか…。
「実家が近い=頼れる」と見られてしまうのが少し辛く、悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

縹
市役所から認定が出てるなら無理ですと言っていいと思います!
どちらかが休みの時には登園を控えている、預けているのはどちらも仕事の時だけっていう状況で、就労証明もできるなら無理して保育時間を減らす必要はないと思います。
祖父母さんたちの身体のこともありますし、「検討しましたが難しそうですね、すみません」と言っていいと思います…!!

はじめてのママリ🔰
保育園からの要望は、先生の人数的に厳しくなって来た…などでしょうか💦
実家が近い=頼ることが出来る、と思われているのは嫌ですよね😭💦
何のための保育園なんだい?って…
今の時代は核家族が基本ですし、親も高齢の方だったり仕事をしていたり、持病があったりで、頻繁に預けられない家庭はたくさんあると思うので、理由を踏まえて正直に伝えて良いと思いますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
先生の人数は揃っているんですよね・・
実家近くても頼れない家庭はたくさんありますよね
園に伝えてみます
ありがとうございました😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
なんでそんなこと言われるんでしょうね🤔
たとえば、0歳なのに19時まで預けてるとかならなんとなく言いたくなるのはわかりますが…。
うちも実家近いですが、親はなんの役にも立たないです。
-
はじめてのママリ🔰
短時間勤務にしたのでそこまで長くは預けてないはずなのですが・・💭
頼れないご家庭もありますよね
ありがとうございました- 4時間前

はじめてのママリ🔰
我が家も主さんと同じく
夫婦共にシフト制で、
土曜保育も利用しています!
今朝も預けてきたところです(いま出勤前の一息タイムです☕️)
シフト制勤務ならではの悩みですよね🥲
お気持ちわかります🥲
でも、働いてることは役所に書類を提出して分かってる事だし、
実家が頼れないから土曜保育をお願いしてるわけですし、
いまのままで良いと思いますよ☺️
先生がどういった理由で聞いているのか分かりませんが、
「祖父母も体調があまり良くない時もあるので頼れなくて💦」
と、伝えたらいいかなーと思いました^^
-
はじめてのママリ🔰
シフト制だと預け方悩みますよね🥺
そうですよね、就労証明もしっかり提出しているので園に伝えてみます!
ありがとうございます😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
しっかりと認定出てるのでそんな感じで園に伝えたいと思います!