
支援センターでリンゴ病の子どもと接触したかもしれません。産院に連絡すべきでしょうか。
教えてください。
いつも行ってる支援センターに行ったところ、リンゴ病を発症したと思われるほっぺと腕が真っ赤な3歳の男の子がお母さん(マスクなし)と支援センターにいました。
同じ室内で1時間ほど遊んでいました。(リンゴ病だと思わず、近くで腕をよく見たらレース状に赤く、その時点でリンゴ病かもしれないと確信しました)
その子が触ったおもちゃにも触った可能性があります。
その後、すぐに帰宅。車内で除菌シートで手を拭き、帰宅後は子供とシャワーを浴びました。
わたしはメガネとマスクをしていました。
子供は直接的な接触はありませんでした。
このような場合でも産院に連絡すべきですか?
同じような経験がある方がいましたら、教えてくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)
コメント

みー
経験はないので申し訳ないですが、リンゴ病は赤みが出たら感染力はないです!むしろ側から見てリンゴ病とわかったなら安心と思っていいと思います!
心配なら相談してみるのがいいと思います!

ゆぴまま
リンゴ病は赤く症状が出てるときはもう移らないですよ☺️
風邪症状があって2~3週間後に赤くなるそうです🍎
-
ゆぴまま
妊婦さんはりんご病気を付けないといけないですよね💦
小児科の先生に、風邪症状があるときは絶対妊婦さんに近づかないようにして!と言われました😣
風邪症状があるときに支援センターに連れていく人は少ないと思いますが、お気を付けください😣💦- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
今とても流行っているのは知っていたので、気をつけていたのですが、支援センターは安全だと思い込んでいたのでよくなかったかもしれません🫠
お気遣いもありがとうございます✨- 7月24日

みのり
他の方もコメントされてる通り、赤くなっているならもう感染力はないそうですよ😊
なのでりんご病は顔が赤くなってからじゃないと分からないらしいです🍎
うちの子たちもりんご病になりましたが、風邪症状ほとんどなく赤くなりました😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
赤くなる頃には感染力がなければ大丈夫ですかね🤔
一応、明日産院に聞いてみます!
教えてくださり、ありがとうございます✨- 7月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
今まで支援センターでそういうお子さんに会ったことがなかったのでびっくりしたのもあり、少々不安が強くなってしまいました💦
一応、次の健診まで2週間あるのできいてみることにします!