
車社会に住む方にお伺いします。子どもの通学は送迎が必要ですか?何歳まで運転されますか?免許を返納後の生活はどうされますか?車がない地域に引っ越す場合、高齢になってからの新しいコミュニティへの不安はありますか?
車社会にお住まいの人(できれば持ち家の人)に質問です。
・子どもの高校以降の通学は送迎前提ですか?
・何歳まで運転しますか?
・免許返納したら基本的に引きこもり生活になると思いますが、日々の買い物などどうやって生活しますか?
・車がなくてもどうにかなるところに引っ越すという方は高齢になってから新しいコミュニティに入ることに不安はないですか?
どれかでも構わないので回答いただきたいです。
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもの高校以降は送迎の可能性も考えたうえです。
近くにスーパーがあるところにしたので、将来まだお店があればそこかなと。あとはネットスーパーとかです。

はじめてのママリ
免許返納したらシルバーカー買って移動するつもりです笑
雨の時はタクシー使うつもりです😊
-
初めてのママリ
シニアカーでなくシルバーカーですか?
- 7月24日
-
はじめてのママリ
間違えました😂シニアカーですね、電動のやつです!
- 7月24日
-
初めてのママリ
シニアカーも時速制限うるさいからスーパーは近くなきゃやっていけないですよね😓
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
子供の送迎予定なしです。自転車で通える範囲に高校ありますし、駅までも徒歩20分なので歩くなり自転車で行ってもらいます。
70代のうちに返納したいです。現在も好きで運転してないので不安なったら60代で返納するかもしれません。
ネットスーパー(イオンやコープ)を現在も利用していますし、徒歩15分の微妙な距離ですがスーパーが2ヶ所あります。あとは近くにドラストやコンビニもあるのでどうにかなるかなと思ってます。(潰れる可能性は一旦考えてません)
新しいコミュニティに入るのは夫がいればいいかなぁと思っていますが、その時は夫もいない気がするので絶対不安ですね…。でも住まいを選んだのは自分なので仕方ないかな🥹
-
初めてのママリ
高校の選択肢は多いですか?
近くてもあまりにバカ高は行って欲しくないです😓- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
私立高校2校、進学校2校、工業高校1校が自転車で20〜30分の距離にあります!
+高専と看護学校もあるので雨や夏場は大変だと思いますがそれは頑張れと思ってます😂- 7月24日

はじめてのママリ🔰
高校以降も送迎前提ではないです!
私自身も自転車で45分こいで登校してたので‥🤣
あまりに遠ければ
近くのバス停などまで自転車で行って
電車やバスの乗り継ぎで行ってもらう予定です!🤔💦
何歳までするか分からないですが
事故したり
出来なくなるまでですかね‥🤔
無事故なので
自分が原因の事故したら辞めそうです🤣
ネットスーパー、
コープなど利用するかな‥
買い物は何とかなると思いますが
通院などは
地域の高齢者タクシーなども検討するかもです🤔
持ち家なので
引っ越しはしないです☺️
-
初めてのママリ
45分はなかなかですね
車社会の地域だとバスの廃線の可能性もあったりなかなか将来不安ですよね- 7月24日

✩sea✩
高校生の子がいますが、駅まで徒歩10分の距離なので、歩きか自転車で行ってもらってます( ・ᴗ・ )
その為に、駅まで徒歩圏内で家を建てました!
運転は70~75くらいまでですかね…
日々の買い物はネットスーパーかな、と思っています!
-
初めてのママリ
車社会の土地だと駅から近くても電車の本数も少なくないですか?
- 7月24日
-
✩sea✩
朝は5分に1本とかで、昼間も10分に1本来てます!
でも、周りには病院もないし、スーパーもないような、車がないと生活できないと感じている場所です💦- 7月24日
-
初めてのママリ
そんだけ本数あるのに車社会なんですね
不思議です- 7月24日

うさぎ
自転車で通える範囲の高校にかよってますが片道40分かかるためほぼおくってます。
帰りは仕事のため間に合わないのでバス、もしくはお姉ちゃんの学校が間に合えばむかえにいったりしてます。
たまに自転車でいったりもしますが、、、うーん70代で返納ですかねー。
ちかくにスーパーありますが将来どうしよって考えてないです。
考えなきゃですね

ママり
・高校:自転車
・免許返納:健康なら75歳頃
・今の住まいは夫婦共に地元ではないし、共働きでたいしてこの地域に愛着はないので、引っ越しても平気だと思う。引っ越し先では新しいコミュニティとはいえ、ほどほどのつき合いで構わないと思う。
初めてのママリ
ネットスーパーも店舗もなくならないといいですね