
妊娠33週で赤ちゃんが小さめですが、健康状態に問題はありません。周囲の反応に悩んでおり、赤ちゃんの成長を願っています。
33週で1700gちょっとの赤ちゃん👶🏻
成長曲線の下の方でずっと来ていますが、胎動もかなり強く、特に赤ちゃんの体の異常など言われたことはありません。
上の子も小さめでずっと来ていて、2700gほどで生まれていますので、「上の子がそうなら、お母さんの個性だね!」と先生からは言われています。
お腹も膨らみが人より小さめで、あまり目立ちません。
ゆったりした服を着たら「あれ、妊娠してる?9ヶ月なの!?」と驚かれるような感じで、毎回小さいお腹と指摘される度、凹みます…笑
今日、会社の上司(男、おじいちゃん)に聞かれたので赤ちゃんの大きさを伝えると「まだそんなに小さいの!?」と大きな声で言われました。
大きくしてあげられるならしてあげたいです。
私のお腹に線が入ったとしても、赤ちゃんの体が大きくて健康になるんだったら、なんだって食べるしなんだってやってあげたいです。
でも、2週間で300gくらい増えたんだ〜と喜んでいた気持ちがグシャっと踏み潰されたようで、ほんとうに悲しくなりました😭
私は妊娠している方に「赤ちゃんどのくらい大きいの?へー小さいね!(大きいね!)」なんて言ったことないですし、デリカシーの問題なのか人格の問題なのか、物事考えずに言えるのってストレスなく生きられていいなとも皮肉で思いました🙂↔️笑
明後日から産休なのにこの会社に戻ってくるのも嫌だなって心底思いました。
小さめであっても、赤ちゃん無事に生まれて来てくれたら、この腕でしっかり抱きたいです。
どうかお腹の中の赤ちゃんは、上司とは全然違う器の大きい男になりますように🙏🏻笑
すみません、ただの愚痴でした。
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 3歳11ヶ月)
コメント

あゆみん
わかります。
同じく成長曲線一番下で赤ちゃん頑張ってます。
妊娠後期に入ってからもずっと妊婦に見えないと言われ続け、
臨月に入ったつい先週も、フードコートで見ず知らずのおばあちゃんに「何ヶ月?え?臨月なの?小さいね」と言われたところです。
前回の健診までの2週間は頑張ってたくさん食べて私の体重増やしたのに赤ちゃんは300も増えてなくて落ち込んで…。
今は何かもう、いいやって。
なんも考えず(とはいえ多少栄養面は気にしますが)、アイス食べたりケーキ食べたり、お腹空かなかったら無理に食べなかったり、自分にワガママに正直に過ごすようにしたら少し、気がラクになりました。
一昨日も自分のおばあちゃんに「小さいなぁ」と言われましたが母が「そんなもん人それぞれや」と言ってくれて嬉しかったなぁ。
私自身も身長低めなので、個性だと思って…!
はじめてのママリ🔰
こんな愚痴にコメントありがとうございます!気付くのが遅くなりました😳🙏🏻
あゆみんさんと境遇似てますね、なんで見ず知らずの人に大きさを決め付けられないといけないんでしょうかね…
本当に見た目だけで判断して、思ったことを口にしないで頂きたいですよね!
わ、素敵なお母様ですね!!!
本当に人それぞれですし、赤ちゃんのことを思うなら放っておいて欲しいものです😵💫
私も栄養つけなきゃと思って献立を全部コントロールしていた時もありましたが、今はあゆみんさんのように肩の力抜いて妊娠期間ストレスにならないよう気をつけています😆
お互い赤ちゃんも大きくなってきた頃ですし、体調気をつけて参りましょう!
暑い日が続きますが、大事にしてくださいね〜😳🙏🏻