※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後1ヶ月に義両親と義妹が泊まりに来ることが迷惑で、旦那が勝手に予定を決めたことにも不満があります。家事や育児の負担が増えることに憂鬱です。

産後1ヶ月頃に義両親と義妹が遊びにくるのですが、
県外のため泊まっていきます。
旦那の家族が嫌いなわけではないのですが、
正直言って迷惑です。
布団だって敷かないといけないし、料理もしないといけないし、洗濯物は増えるし、夜間授乳もあるのに。。
と今から憂鬱です。
旦那が勝手に親と話し合って予定決めてるところも腹が立ちました。
上の子も手がかかるし、キャパオーバーの状況なのを知っていてよく予定立てるよなと思います。

コメント

yh marna

それ、求められてますか?

料理も洗濯も多分求められてないです...

布団も自分らで出せるし
変える前にシーツやらも洗濯乾燥すると思います😊
ご飯もテイクアウトとかするんじゃないですか?

旦那様に確認してみたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求められるわけじゃないですけど、
    義両親に対してテイクアウトしてとか布団出してとか言えません。
    旦那は基本だんまりで使い物になりません。

    • 7月24日
  • yh marna

    yh marna


    他の方と同じく..旦那に丸投げが普通だと思ってました😅
    言うのは義両親ではなく旦那で。旦那に動いてもらって、「嫁は産後だしいい子にしとけって言ってある」と言ってもらえば地蔵してればいいし、丸く収まる話かと思うのですが。


    旦那様が気が回らないなら仕方ないので
    前もって指示しておくしかないですね。

    仮に義両親が動いたとしてもほっとけばいいです。地蔵きめて下さい。求められてたとしたら鬼畜義家族です。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が気が利く人だったらどんなによかったか。。
    地蔵極めてみたいと思います。
    ありがとうございました😭

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月で義家族お泊まりはしんどいですね🥲
ただでさえ寝不足なのに
気も使わないといけないし
自分が動かないと!てなりますよね😭💦

私なら全て旦那に動いてもらいます😂
泊まるのはいいけど
娘のお世話で手一杯だから
布団もご飯も洗濯も全部やってねー!と丸投げしちゃいましょう✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、
    すごく気遣います。。
    旦那にそれとなく言ったら、ご飯も布団も両親にやらせればいいと言いますが、
    そんなことしたら私が気まずいです。
    旦那がやってくれるのが一番角が立たないんですけどね😱

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私から言える訳ないだろ?!て感じですよね😂(笑)
    人様の旦那様に失礼ですが
    気をつかえない人だなというか
    配慮がないなーと思います🥲

    普通に、お母さんたちにさせるのは私が気を使うから
    旦那がやってくれると助かるんだけどなあとちょっと
    下から言ってもダメですかね?
    心の中では「お前がやって当たり前なんだよバーカバーカ」て悪態つきましょう(笑)

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに!言えたら旦那に言ってないです笑
    配慮とか旦那の脳内に存在しないと思います笑
    そうですね、下から言ってみたいと思います!
    ありがとうございました😭

    • 7月24日
はじめてのママリ

最悪ですね…

産後の奥さんの状態無視して勝手に進めるのもむかつきますね。

もう今更キャンセルできないんですよね😥?
ご飯の用意や寝床の準備とか私何もしないからね?ちゃんとあなた主導でやってよ?って言っときましょ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泊まりにくる日をもう少し後にできないかと提案したら、
    じゃあ親にお前から直接言ってと言われました😇
    結局私がどんなに忙しくしてようと旦那には関係ないんだなと思います。
    やってと頼んでも俺はやらない親にやらせればいいと言われます😂

    • 7月24日
3kidsママ

義両親と義妹は大人なんですから自分達でさせれば良いですよ☺️低月齢のあかちがいる家に泊まらせてもらうなんて図々しくて厚かましい非常識な人達には何もしなくてOKです👌それで嫁のくせにとか言われたらご実家に帰りましょう。なんなら実両親に言って家事を手伝ってもらって嫌味の一つでも言ってもらっても良いと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかスッキリしました笑
    ズバッと言って頂きありがとうございました😭

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

泊まりはしんどすぎですね‥
産後1ヶ月、旦那さんが全てやってくれるにしても、気を遣うしゆっくりできるときにゆっくりできないのはつらいですね😭ただでさえ上のお子さんもいてゆっくりできないでしょうし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、睡眠不足だしゆっくりできる時にしたいのに義両親きたら寝てられないです😭

    • 7月24日
ま

私も子供が4か月の頃に義父母が泊まりにきたことがありますがそれでもかなりしんどかったのに、上のお子さんもいるうえに、産後1か月だなんて、、

やらなくていい、気遣わなくていいと言われてもじゃあ誰がやるの?って感じでだし
結局旦那にもやってと全て指示をいけない時点でストレスだし、
夜間授乳もあるなか少しでも身体を休めたいのに、義父母がいるだけで気が休まりませんよね

遠方からくるなら、ホテルとって欲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    誰がやるの?状態です😱
    旦那は自分の親だから気遣わないだろうけどこっちは、、って感じです。。
    ホテルとって欲しいです本当に😂

    • 12時間前